気になるタグ #調査・統計
医師・薬剤師にかかる医療法標準に対する適合率、前年度より改善
医療法第25条に基づく立入検査結果について(平成19年度分)(7/30付 通知)《厚労省》
厚生労働省が7月30日付で都道府県の衛生主管部(局)長宛てに、平成19年度の医療法第25条に基づく立入検査結果を通知した。 調査結果では、病院全体の遵守率(各検査項目数に対する適合項目数の割合)は前... ・・・もっと見る
厚労省の主張「医療費の伸び率3%台」は、実情2%台にとどまる 日医見解
2008年度の医療費について(7/29)《日本医師会》
日本医師会は7月29日の定例記者会見で、厚生労働省が発表した「平成20年度 医療費の動向」に関する見解を示した。 日医は、「診療報酬改定のなかった2007年度には、医療費の対前年度比はプラス3.1%... ・・・もっと見る
平成21年度年次経済財政報告で社会保障の機能について分析 内閣府
平成21年度年次経済財政報告(7/24)《内閣府》
内閣府は7月24日に、平成21年度年次経済財政報告を公表した。同報告はかつての経済白書・経済財政白書にあたるもので、経済財政担当相が毎年、我が国の経済財政状況について分析した結果を報告するものである... ・・・もっと見る
病院の療養病床数は約1000床減少し33万8200床 医療施設動態調査
医療施設動態調査(平成21年4月末概数)(7/21)《厚労省》
厚生労働省は7月21日に平成21年4月末(概数)の「医療施設動態調査」を公表した。 資料によると、病院の施設数は前月に比べて19施設減少し8747施設、病床数は1820床減少し、160万4508施... ・・・もっと見る
社会保障番号制度・社会保障カード導入、強い懸念を抱く 京都府保険医協会
社会保障カード・社会保障個人会計について(7/20)《京都府保険医協会》
京都府保険医協会は7月20日に、「社会保障カード・社会保障個人会計に関する会員アンケート」の結果を公表した。 京都府保険医協会は、京都府内の各地区医師会から選出された代議員(97人)を対象に、レセ... ・・・もっと見る
平成20年度処方せん1枚当たり調剤医療費は7561円
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(7/18)《厚労省》
厚生労働省は7月18日に最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(平成21年3月号)を公表した。 資料では、平成20年4月~平成21年3月の処方せん1枚当たりの調剤医療費(電算処理分に限る、以下同様)... ・・・もっと見る
医療費総額の伸び率、3月は対前年同期比3.0ポイントの増
最近の医療費の動向(概要)(7/17)《厚労省》
厚生労働省は7月17日に、最近の医療費の動向(概要)の平成21年3月号を公表した。資料では(1)制度別概算医療費(2)種類別概算医療費(3)医療機関種類別概算医療費―について、項目ごとに対前年同期比... ・・・もっと見る
就業看護師、30~34歳代が多くを占める 平成20年保健・衛生行政業務報告
平成20年保健・衛生行政業務報告(衛生行政報告例)結果(就業医療関係者)の概況(7/17)《厚労省》
厚生労働省は7月17日に、平成20年保健・衛生行政業務報告(衛生行政報告例)の結果(就業医療関係者)の概況(隔年報 平成20年末現在)を公表した。 同報告では、就業医療関係者(保健師・助産師・看護... ・・・もっと見る
平成20年度の電算化率は、調剤医療費ベース・処方せん枚数ベースともに9割超
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向の概要~平成20年度版~(7/17)《厚労省》
厚生労働省は7月17日、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向の概要(平成20年度版)を公表した。 平成20年度の調剤医療費全数は、5兆4402億円で対前年度比5.3%の増、処方せん枚数は7億200... ・・・もっと見る
平成20年度の医療費総計は34.1兆円、対前年度比6200億円の増加
平成20年度 医療費の動向(7/17)《厚労省》
厚生労働省は7月17日に、平成20年度の医療費の動向を公表した。 平成20年度の医療費総計は34.1兆円で、平成19年度比6200億円の増加(伸び率1.9%増)だった。内訳は、医療保険適用分で、70... ・・・もっと見る