気になるタグ #調査・統計
[レセプト] 平成20年度の1000万円以上の高額レセプトは134件 健保連
平成20年度 高額レセプト上位の概要(9/11)《健保連》
健康保険組合連合会は9月11日に、「平成20年度 高額レセプト上位の概要」を公表した。 健保連が行う平成20年度の「高額医療給付に関する交付金交付事業」に申請された28万1710件の医療費のうち、1... ・・・もっと見る
[医療費] 処方せん1枚あたりの調剤医療費は8000円台 厚労省
最近の調剤医療費概要(電算処理分)の動向(9/11)《厚労省》
厚生労働省は9月11日に、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(平成21年4月号)を公表した。 資料では、平成21年4月の処方せん1枚当たりの調剤医療費(電算処理分に限る、以下同様)は8007円、... ・・・もっと見る
[医療施設] 病床数は一般、療養ともに微減 医療施設動態調査
医療施設動態調査(平成21年6月末概数)(9/10)《厚労省》
厚生労働省は9月10日に、平成21年6月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。 資料によると、病院の施設数は前月に比べて1施設減って8749施設、病床数は204床減って、160万4443床と... ・・・もっと見る
[介護費] 平成21年4月の介護費総額は6052億円 国保中央会
介護費等の動向(平成21年4月サービス分)(9/8)《国保中央会》
国民健康保険中央会は9月8日に、平成21年4月サービス分の介護費等の動向を公表した。 4月における介護費の総額は6052億円で対前年同月比6.0%増、サービス件数は893万件(同4.0%増)、サー... ・・・もっと見る
[患者] 病院選択で必要な情報は、医師の専門性や経歴 受療行動調査
平成20年 受療行動調査の概況(9/7)《厚労省》
厚生労働省は9月7日に、平成20年受療行動調査の概況を発表した。資料からは、病院選択の情報源として、医師の紹介や家族・知人などが重視されていることがわかった。 この調査は、受療の状況や患者満足度を... ・・・もっと見る
[病院] 21年4月の病院外来患者は1日平均2万2千人の大幅増
病院報告(平成21年4月分概数)(9/3)《厚労省》
厚生労働省は9月3日に、平成21年4月分の病院報告(概数)を公表した。 報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は対前月比で1万2388人減少し、131万3735人となっている。一般病床の... ・・・もっと見る
[人口動態] 平成20年の出生率は1.37で、平成16年から増加傾向
平成20年 人口動態統計(確定数)の概況(9/3)《厚労省》
厚生労働省は9月3日に、平成20年人口動態統計(確定数)の概況を発表した。資料によると、平成20年の合計特殊出生率は1.37で、前年に比べ0.03ポイント増加している。 平成20年は、出生数が前年... ・・・もっと見る
[災害医療] 企業の74%が大規模震災に配慮すべきと考える 都調査
災害・事故・感染症等対策計画(BCP)に関するアンケート調査結果(9/2)《東京都》
東京都はこのほど、災害・事故・感染症等対策計画(BCP)に関するアンケート調査結果(速報版)を発表した。この調査は、東京都と都中小企業振興公社、東京商工会議所が連携し、首都直下地震への関心の高まりや... ・・・もっと見る
[医療費] 平成19年度の国民医療費は34兆円
平成19年度国民医療費の概況(9/2)《厚労省》
厚生労働省は9月2日に、平成19年度国民医療費の概況を発表した。 資料によると、平成19年度の国民医療費は前年度比3.0%増の34兆1360億円で、1人当たり医療費は同じく3.0%増の26万720... ・・・もっと見る
[請求事務] オンライン義務化へ着実に移行の動き
「療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令の一部を改正する省令」(平成21年厚生労働省令第110号)により期限猶予措置の対象となった病院・薬局の状況について(8/26)《厚労省》
厚生労働省が8月26日公表した、「療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令の一部を改正する省令」(平成21年厚生労働省令第110号)により期限猶予措置の対象となった病院・薬局の状況。... ・・・もっと見る