気になるタグ #調査・統計
[医療費] 平成22年10月の医療費、対前年同月比1.1%増
最近の医療費の動向(平成22年10月 3/7)《厚労省》
厚生労働省は3月7日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成22年10月号を発表した。 平成22年10月の医療費は、前年同月に比べて1.1%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では1.1%減(本人0.0%で... ・・・もっと見る
[病院] 一般病床の在院患者数、外来患者数が前月より大幅増
病院報告(平成22年11月分概数)(3/3)《厚労省》
厚生労働省は3月3日に、平成22年11月分の病院報告(概数)を発表した。 報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は対前月比で7561人増の、130万7064人となっている。一般病床の1日平均患者数は8550人増の... ・・・もっと見る
[予防接種] 麻しん風しんワクチン接種率、第2期では70%を超える
平成22年度12月末中間評価 都道府県別麻しん・風しん含有ワクチン接種率 接種対象群別結果一覧(平成22年4月~12月)(3/3)《厚労省》
厚生労働省は3月3日に、平成22年12月末時点の、都道府県別麻しん・風しん含有ワクチン接種率(接種対象群別結果一覧)を公表した。 資料によると、麻しんワクチンの接種率は全国平均で、第2期が70.9%、第3期が68.... ・・・もっと見る
[医療保険] 国民皆保険制度の崩壊実態にせまる調査結果 全日本民医連
「2010年国民健康保険など死亡事例調査」<第5回>報告(3/2)《全日本民医連》
全日本民主医療機関連合会はこのほど、「2010年国民健康保険など死亡事例調査」の第5回報告を行った。この調査は、「国民皆保険制度」崩壊の実態を世論に問い、政治に反映させるために行われているという。 調査対... ・・・もっと見る
[地域保健] がん検診受診率、肺がん、胃がんは増加見られず 厚労省
平成21年度地域保健・健康増進事業報告の概況(2/23)《厚労省》
厚生労働省が2月23日に公表した、平成21年度地域保健・健康増進事業報告の概況。 資料によると、市町村実施の妊産婦一般検診を受けたのは、妊婦が143万1286人(対前年度比103.7%)、産婦が6万6590人(同101.5%)... ・・・もっと見る
[人口動態] 平成22年の出生数は対前年比2千人増の110万2千人 厚労省
平成22年分の人口動態統計(速報値)について(2/21)《厚労省》
厚生労働省は2月21日に、平成22年分の人口動態統計(速報値)を公表した。 調査結果によると、平成22年の出生数は110万2050人で、平成21年の110万514人より約2000人増加(前回の増加は平成20年だが、うるう年であ... ・・・もっと見る
[人口動態] 平成21年の合計特殊出生率は1.37、死亡率は9.1
平成23年我が国の人口動態(平成21年までの動向)(2/18)《厚労省》
厚生労働省は2月18日に、平成23年我が国の人口動態(平成21年までの動向)を公表した。人口動態統計とは、出生・死亡・婚姻・離婚および死産の5種類の「人口動態事象」を把握し、厚生労働行政施策の基礎資料とする基... ・・・もっと見る
[医療安全] 平成23年1月の事故情報、被害者は平均年齢36.8歳
医療機関ネットワーク事業の情報収集状況について(2/18)《消費者庁》
消費者庁は2月18日に、医療機関ネットワーク事業の情報収集状況を公表した。この事業は、消費者の生命・身体に生ずる被害に関する事故情報を医療機関から収集する枠組み構築のために、消費者庁と国民生活センターが... ・・・もっと見る
[医療施設] 一般病床は26床増、療養病床は458床増 医療施設動態調査
医療施設動態調査(平成22年11月末概数)(2/4)《厚労省》
厚生労働省は2月4日に、平成22年11月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。 資料によると、病院の施設数は前月から3施設増加し8670施設。病床数は489床増加し159万3094床となっている。このうち、一般病床... ・・・もっと見る
[国保] 平成21年度保険料収納率88%、景気悪化の影響で過去最低を更新
平成21年度国民健康保険(市町村)の財政状況等について(速報)(2/4)《厚労省》
厚生労働省は2月4日に、平成21年度の市町村国保の財政状況等について、速報値を公表した。 速報によると、平成21年度の市町村国保の財政状況は、医療給付分および介護分(介護納付金に関するもの)を合わせた収支... ・・・もっと見る