気になるタグ #調査・統計
[医業経営] 25年度病院経営は若干悪化、東京で悪化際立つ 全日病調査
平成25年度 病院経営調査報告(平成25年5月状況調査)(10/28)《全日本病院協会》
全日本病院協会は10月28日に、平成25年度の「病院経営調査報告」を公表した。これは、25年5月における会員病院の経営収支状況を把握するためにアンケート形式で行ったもの。回答病院は831(25年5月時点の会員病院は2... ・・・もっと見る
[後期高齢者] 平成25年7月現在の後期高齢者医療制度加入者は1522万人
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)平成25年7月(10/25)《厚生労働省》
厚生労働省は10月25日に、平成25年7月現在の後期高齢者医療毎月事業月報を公表した。これは、後期高齢者医療制度の運営状況について、加入者数を5歳刻みで集計し、毎月報告しているもの。事業月報によると、25年7月... ・・・もっと見る
[介護] 介護施設の3割、経費削減のため非正規採用や賞与への評価制度導入
介護施設における経費削減に関する実態調査(10/24)《医療経営情報研究所》
医療経営情報研究所は10月24日に、「介護施設における経費削減に関する実態調査」の結果を発表した。調査は203施設を対象にアンケート形式で行われた。回答施設の内訳は、老健施設24.1%(49施設)、特養ホーム52.7... ・・・もっと見る
[臓器移植] 臓器移植関心あり6割、提供意思表示せず8割超 内閣府世論調査
平成25年8月調査 臓器移植に関する世論調査(10/21)《内閣府》
内閣府は10月21日に、平成25年の臓器移植に関する世論調査結果を発表した。調査は臓器移植に関する国民の意識を把握し、今後の施策の参考とするため行われており、3000人を対象に(1)法律・制度に対する関心(2)臓... ・・・もっと見る
[社会保障] 税と社会保障で所得格差大幅縮小、改善度過去最大 厚労省調査
平成23年 所得再分配調査報告書(10/11)《厚生労働省》
厚生労働省は10月11日に、平成23年の所得再分配調査報告書を発表した。調査は概ね3年に1回の周期で行われており、今回で16回目。社会保障制度における給付と負担、租税制度における負担が所得の分配にどのような影響... ・・・もっと見る
[医療施設] 医療施設の耐震化率、基本方針目標9割に届かず 会計検査院
公共建築物における耐震化対策等に関する会計検査の結果についての報告書(10/9)《会計検査院》
会計検査院は10月9日に、「公共建築物における耐震化対策等に関する会計検査の結果」について報告した。検査は参議院からの要請で行われ、内容は公共建築物である官庁施設、教育施設、医療施設について、合規制、経... ・・・もっと見る
[医療費] 23年度の年齢補正後1人あたり医療費、福岡は千葉の1.39倍
平成23年度 医療費の地域差分析(9/10)《厚生労働省》
厚生労働省は9月10日に、平成23年度の「医療費の地域差分析」を発表した。これは従前の医療費マップにあたるもので、地域における医療費の高低や増減の傾向を把握することで、効果的な医療費適正化対策等の立案・実... ・・・もっと見る
[医療費] 24年度調剤医療費、内用薬薬剤料減で前年度比1.2%増にとどまる
調剤医療費(電算処理分)の動向~平成24年度版~(9/10)《厚生労働省》
厚生労働省は9月10日に、平成24年度版の「調剤医療費(電算処理分)の動向」を発表した。調剤ではレセ電算化が進んでおり、電算処理分は件数・医療費ともに全体の99%以上を占めている(p2参照)(p19参照)。平成24年度... ・・・もっと見る
[医療費] 24年度医療費、70歳以上高齢者で1人あたり医療費が減少に転じる
平成24年度 医療費の動向~概算医療費の年度集計結果~(9/10)《厚生労働省》
厚生労働省は9月10日に、平成24年度の「医療費の動向」を発表した。これは支払基金と国保連の医療費データをまとめたもので、国民医療費の約98%に相当する(P1参照)。国民医療費は2年遅れで発表されるため、本データ... ・・・もっと見る
[人口動態] 24年の出生は減少、死亡数は増加、自然増減数は6年連続マイナス
平成24年(2012)人口動態統計(確定数)の概況(9/5)《厚生労働省》
厚生労働省は9月5日に、平成24年の人口動態統計(確定数)を公表した。人口動態統計とは、出生・死亡・婚姻・離婚および死産の5種類の「人口動態事象」を把握し、人口および厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを... ・・・もっと見る