気になるタグ #調査・統計
[後期高齢者] 平成26年3月現在の後期高齢者医療制度加入者は1543万人
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)平成26年3月(6/30)《厚生労働省》
厚生労働省は6月30日に、平成26年3月現在の後期高齢者医療毎月事業月報を公表した。これは、後期高齢者医療制度の運営状況について、加入者数を5歳刻みで集計し、毎月報告しているもの。 事業月報によると、26... ・・・もっと見る
[診療報酬] 特定施設の訪問診療、月1回は同一日・別日に1人訪問形式が半数
平成26年4月からの集合住宅の訪問診療の報酬削減効果のアンケート 155事業所で医療機関が撤退・交代(6/27)《全国特定施設事業者協議会ほか》
全国特定施設事業者協議会(特定協)・認知症介護事業者連絡協議会(認介協)・サービス付き高齢者向け住宅協会(サ住協)・全国有料老人ホーム協会(有老協)の4団体は6月27日に、「集合住宅の訪問診療の報酬削減効... ・・・もっと見る
[介護保険] 26年2月の介護保険給付費は7209億円
介護保険事業状況報告の概要(平成26年2月暫定版)(6/26)《厚生労働省》
厚生労働省は6月26日に、介護保険事業状況報告の概要(平成26年2月暫定版)を公表した。 厚労省によると、26年2月末現在、65歳以上の第1号被保険者は3191万人で、このうち要介護(要支援)認定者は581万9000人... ・・・もっと見る
[人口動態] 平成26年1月の人口、2.48人の現役世代で1人の高齢者支える
住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成26年1月1日現在)(6/25)《総務省》
総務省は6月25日に、「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成26年1月1日現在)」を発表した。今回より、対象期間について「年度(4月1日~3月31日)」から「年(1月1日~12月31日)」に変更されている... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度改定の結果検証調査本報告(25年度調査分)が公表される
中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第40回 6/25)《厚生労働省》
厚生労働省は6月25日に、中医協の「診療報酬改定結果検証部会」を開催した。この日は、平成24年度改定の結果検証調査(平成25年度調査)の本報告案を固めた。この報告書は後に開催された中医協総会にも報告されてい... ・・・もっと見る
[介護保険] 26年4月分の介護サービス受給者は377万5000人
介護給付費実態調査月報(平成26年4月審査分)(6/24)《厚生労働省》
厚生労働省は6月24日に、平成26年4月審査分の介護給付費実態調査結果の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは106万2100人、介護サービスでは377万5000人であった。複数サービスを受けた者については... ・・・もっと見る
[救急医療] 26年6月16日~6月22日の熱中症による救急搬送者数、全国で770人
平成26年 都道府県別熱中症による救急搬送人員数(平成26年6月16日~6月22日、速報値)(6/24)《総務省消防庁》
総務省消防庁は6月24日に、平成26年6月16日から6月22日までの1週間の「都道府県別熱中症による救急搬送人員数」(速報値)を発表した。 6月16日(月)から6月22日(日)までに、全国で熱中症により搬送された人... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 有床診療所80施設減少、病床数は761床減少
医療施設動態調査(平成26年4月末概数)(6/24)《厚生労働省》
厚生労働省は6月24日に、医療施設動態調査(平成26年4月末概数)を公表した。 医療施設の総数は、平成26年3月末に比べ30施設増加し17万7902施設、病床数は合計416床減少し168万8125床となった(p1参照)。 ... ・・・もっと見る
[国保] 平成25年10月の国保医療給付費8266億円、給付率81.5%
国民健康保険事業月報(平成25年10月)(6/20)《厚生労働省》
厚生労働省は6月20日に、国民健康保険事業月報(平成25年10月)を公表した。 まず、加入世帯数は2174万4803世帯(対前年同月比0.7%減)、被保険者数は3744万961人(同1.8%減)(p1参照)。 また全国計の医... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度改定の効果か、在宅医療・リハが増加 社会医療調査
平成25年(2013)社会医療診療行為別調査の概況(6/18)《厚生労働省》
厚生労働省は6月18日に、平成25年(2013)社会医療診療行為別調査の概況を発表した。平成25年6月審査分のレセプトをもとに、医療行為や傷病の状況を調査したもの。医科病院と調剤については、厚労省のナショナルデー... ・・・もっと見る