気になるタグ #調査・統計
[家計調査] 1~3月期平均の総世帯消費支出は保健医療1万841円 総務省
家計調査報告[家計収支編]―平成27年(2015年)1~3月期平均速報(5/19)《総務省》
総務省は5月19日、2015年1~3月期平均の家計調査報告(家計収支編)速報を公表した。1世帯当たりの1カ月平均の消費支出は、総世帯が前年同期比実質7.0%減の24万9,050円、2人以上の世帯が同6.5%減の29万1,019円、単身... ・・・もっと見る
[経営] 3月平均現金給与は医療・福祉26万2,709円 厚労省
毎月勤労統計調査平成27年3月分統計表(5/19)《厚生労働省》
厚生労働省は5月19日、「毎月勤労統計(2015年3月分)確報」を公表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与額では、医療・福祉業... ・・・もっと見る
[経営] 3月の産業活動指数、医療業は前年に比べ3.5%増 経産省
第3次産業活動指数 平成27年3月分(5/18)《経済産業省》
経済産業省は5月18日、2015年3月の「第3次産業活動指数」を公表した。第3次産業における個別業種の売上高や取扱量などをもとに生産活動を、基準年(2005年)を100として指数化して示したもの。サービス部門の動向を... ・・・もっと見る
[介護保険] 2015年1月の給付費は7,385億円 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成27年1月暫定版)(5/15)《厚生労働省》
厚生労働省は5月15日、2015年1月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,286万人。要介護者(支援者含む)は600.9万人で、65歳以上の要介護認定者割合は17.9%。居宅サービス受給者は3... ・・・もっと見る
[後期高齢者] 2013年度の後期高齢者医療費14兆1,912億円 厚労省
平成25 年度後期高齢者医療事業年報(5/14)《厚生労働省》
厚生労働省は5月14日、2013年度の後期高齢者医療事業年報を公表した。この年報は、2013年度における後期高齢者医療制度の事業概況を、旧制度である老人保健制度の推移なども含めて収録したもの。後期高齢者医療広域... ・・・もっと見る
[社会保障] 生活保護の傷病者・障害者世帯は45万5,893世帯 厚労省
生活保護の被保護者調査(平成27年2月分概数)の結果を公表します(5/13)《厚生労働省》
厚生労働省は5月13日、生活保護の被保護者調査(2015年2月分概数)の結果を公表した。被保護者数は216万9,165人(前年同月比2,719人増)で保護率は人口100人あたり1.71%。被保護世帯数は161万8,685世帯(同1万9,787... ・・・もっと見る
[社会福祉] 精神障害者の就職件数が大幅増、身体障害者の2倍 厚労省
ハローワークを通じた障害者の就職件数が5年連続で過去最高を更新 精神障害者の就職件数が身体障害者の就職件数を大きく上回る 平成26年度・障害者の職業紹介状況等(5/13)《厚生労働省》
厚生労働省は2014年度の「障害者の職業紹介状況」を公表した。ハローワークを通じた障害者の新規求職申込件数は17万9,222件で、前年度比9,700件増(5.7%増)の過去最高。また、就職件数は8万4,602件で、同6,719件増... ・・・もっと見る
[診療報酬] 一般病棟入院基本料等の調査項目を了承 中医協・基本問題小委
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第171回 5/13)《厚生労働省》
厚生労働省は5月13日、中央社会保険医療協議会の「診療報酬基本問題小委員会」を開催し、前回改定について診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会がまとめた「2015年度調査項目」を議論し了承した。201... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉の新規求人総数18万人、前年同月比10.7%増 厚労省
一般職業紹介状況(平成27年3月分及び平成26年度分)(5/1)《厚生労働省》
厚生労働省は5月1日、「一般職業紹介状況」(2015年3月分および2014年度分)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、毎... ・・・もっと見る
[審査支払] 2015年2月診療分は9,116億円 支払基金
平成27年2月診療分の件数と金額が確定(5/7)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は5月7日、2015年2月診療分の件数と金額(確定値)を発表した。確定件数は総計8,143万件(前年同月比1.4%増)。確定金額は総計9,116億円(同2.8%増)だった(p1参照)。資料には、医療保険... ・・・もっと見る