気になるタグ #調査・統計
[人口動態] 11月の自然増減数は2万5,736人減 厚労省
「人口動態統計月報(概数)」平成27年11月分(4/5)《厚生労働省》
厚生労働省は4月5日、2015年11月の人口動態統計月報(概数)を公表した。出生数は8万1,127人で、前年同月比0.8%増にあたる644人の増加。死亡数は10万6,863人で、同1.0%減にあたる1,133人の減少だった(p5参照)。最... ・・・もっと見る
[病院] 12月の1日平均外来患者数は前年同月比1.7万人減少 厚労省
病院報告(平成27年12月分概数)(4/5)《厚生労働省》
厚生労働省は4月5日、2015年12月分の病院報告(概数)を発表した。「1日平均入院患者数」で、一般病床を含む病院全体は、前月比6,109人減にあたる124万3,193人(前年同月比9,321人減)、一般病床は、前月比6,390人減... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉業の平均給与は前年同月比0.6%増 厚労省
毎月勤労統計調査 平成28年2月分結果速報(4/5)《厚生労働省》
厚生労働省は4月5日、「毎月勤労統計調査(2016年2月分)結果速報」(p2~p20参照)を公表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。月間の平均現金給与額では... ・・・もっと見る
[医療改革] 医師需給は2033年ごろに均衡 医師需給分科会
医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第4回 3/31)《厚生労働省》
厚生労働省は3月31日、医療従事者の需給に関する検討会の「医師需給分科会」を開催し、「医師需給推計」と「医師偏在の課題と対策」について議論した。分科会は2017年に医学部定員の増員措置の一部が終了することや... ・・・もっと見る
[医薬品] 国内生産額の医療用医薬品89.1%、一般用医薬品10.6% 厚労省
薬事工業生産動態統計年報 平成26年(3/31)《厚生労働省》
厚生労働省は3月31日、2014年の「薬事工業生産動態統計年報」を公表した。医薬品、医薬部外品、衛生材料、医療機器の生産(輸入)などの実態を明らかにするために、毎年実施されている。 医薬品最終製品の国内... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉の1月売上高は前年同月比3.4%増で需要DIは-3.9 総務省
「サービス産業動向調査」 平成28年1月分結果(速報)(3/31)《総務省》
総務省は3月31日、2016年1月分の「サービス産業動向調査(速報)」(p1~p31参照)を発表した。サービス産業の生産・雇用などの動向を把握するため毎月実施されている。サービス産業の月間売上高は、全体で26兆9,105億... ・・・もっと見る
[立入検査] 病院立入検査で医師数の適合率が改善、看護師数は悪化 厚労省
平成25年度 医療法第25条に基づく病院に対する立入検査結果(3/30)《厚生労働省》
厚生労働省は3月30日、2013年度に各都道府県が実施した、「医療法第25条に基づく病院に対する立入検査結果」を公表した。医療法第25条では、都道府県知事らに、必要に応じて病院・診療所等に立入検査を行う権限を与... ・・・もっと見る
[地域保健] 肺がん、大腸がん、子宮頸がん、乳がんの受診率が向上 厚労省
平成26年度 地域保健・健康増進事業報告の結果(3/30)《厚生労働省》
厚生労働省は3月30日、平成26年度「地域保健・健康増進事業報告」の結果を公表した。これは、全国の保健所・市区町村が行う地域保健事業(p3~p10参照)と健康増進事業(p11~p17参照)の実施状況を整理し、基礎資料を得... ・・・もっと見る
[家計調査] 2月の「保健医療」支出は3カ月連続増加の1万3,649円 総務省
家計調査報告[二人以上の世帯]―平成28年(2016年)2月分速報―(3/29)《総務省》
総務省は3月29日、2016年2月分の「家計調査報告(2人以上の世帯)」(速報)を公表した。1世帯あたりの消費支出は、前2015年同月比で名目1.6%増・実質1.2%増にあたる26万9,774円(p1参照)(p2参照)(p6参照)と、6カ月... ・・・もっと見る
[経営]ドラッグストアの2月販売総額は前年同月比10.4%増 経産省
商業動態統計速報 平成28年2月分(3/29)《経済産業省》
経済産業省は3月29日、2016年2月分の「商業動態統計速報」を発表した。2015年7月から、ドラッグストアや家電大型専門店などの販売動向に関する「専門量販店販売統計調査」が商業動態統計調査に組み込まれている。ド... ・・・もっと見る