気になるタグ #調査・統計
[家計調査] 6月の保健医療支出は1万2,949円、4カ月ぶりの実質減少
家計調査報告-2018年(平成30年)6月分及び4~6月期平均-(8/7)《総務省》
総務省が8月7日に公表した2018年6月分の「家計調査報告」によると、1世帯当たりの保健医療関連の支出は1万2,949円で、前年同月比で名目2.9%減、実質4.8%減(変動調整値)となり、4カ月ぶりの実質減少だったことが... ・・・もっと見る
[経営] 6月の医療・福祉業の平均給与、前年比0.4%減の39.9万円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成30年6月分結果速報(8/7)《厚生労働省》
厚生労働省は8月7日、「毎月勤労統計調査 2018年6月分結果速報」を公表した。医療・福祉業の月間現金給与総額は39万9,512円で前年同月比0.4%減、産業全体は44万8,919円、3.6%増だった。現金給与総額には賞与が含ま... ・・・もっと見る
[病院] 4月の平均在院日数、前月比0.3日増の28.4日 病院報告
病院報告(平成30年4月分概数)(8/6)《厚生労働省》
厚生労働省が8月6日に公表した2018年4月分の「病院報告(概数)」によると、病院全体の平均在院日数は28.4日となり、前月に比べて0.3日増えた。病床別の内訳は、一般病床16.4日(前月比・増減なし)、療養病床141.8... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護人材の「不足感」6割超、4年連続増加 介護労働センター
平成29年度「介護労働実態調査」の結果(8/3)《介護労働安定センター》
介護労働安定センターは8月3日、2017年度の「介護労働実態調査」を公表した。それによると、介護人材の「不足感」がある事業所は全体の6割超となり、4年連続で増加している。 調査は、2017年10月に1万7,638事業... ・・・もっと見る
[人口] 2018年3月の自然増減数は4万6,148人減 厚労省
人口動態統計月報(概数)平成30年3月分(8/3)《厚生労働省》
厚生労働省は8月3日、2018年3月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。出生数は7万4,545人(前年同月比5.0%減・3,926人減)、死亡数は12万693人(0.5%増・618人増)、自然増減数(出生数-死亡数)は4万6,1... ・・・もっと見る
[社会福祉] 2018年5月の生活保護の被保護者は約210万人 厚労省
生活保護の被保護者調査(平成30年5月分概数)の結果を公表します(8/1)《厚生労働省》
厚生労働省は8月1日、「生活保護の被保護者調査」(2018年5月分概数)を公表した。被保護者の総数は210万3,644人となり、前年同月比2万6,838人の減少(1.3%減)となった(p1~p2参照)。被保護世帯(保護停止中を含む... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 平均寿命が男性81歳超える、男女とも過去最高
厚労省
2017年の日本人の平均寿命は男性81.09歳、女性87.26歳で、いずれも過去最高を更新したことが20日、厚生労働省の調査で分かった。前年からの延びは男性0.11歳、女性0.13歳で、男性は初めて81歳を超えた。主な国・地域... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉の2016年売上高、前年比5.1%増の55.3兆円 総務省
「サービス産業動向調査」平成29年拡大調査結果(速報)(7/31)《総務省》
総務省がこのほど公表した、2017年の「サービス産業動向調査」拡大調査結果によると、医療・福祉の2016年の年間売上高は、前年比5.1%増となる55.3兆円であることがわかった。「サービス産業動向調査」は月次調査に... ・・・もっと見る
[経営] 6月の医療・福祉の就業者数844万人、前年比8万人増 総務省
労働力調査(基本集計)平成30年(2018年)6月分(速報)(7/31)《総務省》
総務省が7月31日に公表した、2018年6月分(速報)の「労働力調査」によると、医療・福祉の就業者数は844万人で、前年同月と比べて8万人増加したことがわかった(p1参照)。産業全体の就業者数は6,687万人。前年同月比1... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉の5月の売上高、前年同月比1.5%増の約4.7兆円 総務省
「サービス産業動向調査」平成30年5月分結果(速報)(7/31)《総務省》
総務省が7月31日に公表した2018年5月分の「サービス産業動向調査」によると、医療・福祉業の売上高は4兆7,423億円で、前年同月比1.5%増となったことがわかった(p2参照)(p4参照)。内訳は、医療業3兆3,338億円(前年... ・・・もっと見る