気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 地ケア病棟2%以上の減収は34.1%、増収32.2% 福祉医療機構
2022年度(令和4年度)診療報酬改定の影響等に関するアンケート結果-回復期・働き方改革関連等-(8/5)《福祉医療機構》
2022年度診療報酬改定の病院経営への影響を明らかにするため福祉医療機構が行ったアンケートの結果によると、地域包括ケア病棟入院料(管理料)を届け出ている208病院のうち、同年4月の医業収益が前年同月比で2%以... ・・・もっと見る
[診療報酬] オンライン資格確認導入の原則義務化など中医協に諮問 厚労相
中央社会保険医療協議会 総会(第526回 8/3)《厚生労働省》
後藤茂之厚生労働相は3日、医療機関や薬局にオンライン資格確認システムの導入を2023年4月から原則義務付けることや、これに伴う診療報酬上の加算の取り扱いを中央社会保険医療協議会に諮問した。6月に閣議決定され... ・・・もっと見る
[診療報酬] 看護職員処遇改善評価料を新設へ 中医協・総会で合意
中央社会保険医療協議会 総会(第526回 8/3)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の総会が3日開かれ、看護職員の賃金を10月以降引き上げるため、看護職員処遇改善評価料(1日当たり)を新設することで合意した。賃上げに必要な金額や入院患者数に応じて100通りの点数を入院... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】「外来腫瘍化学療法診療料」の医師等の常時配置で疑義解釈
診療所は一定条件満たせば経過措置後も診療料2を算定可能
厚生労働省は7月26日、2022年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その19)を地方厚生局などに事務連絡した。この中で「外来腫瘍化学療法診療料」の専任の医師などの常時配置について解説。9月末までの経過... ・・・もっと見る
[診療報酬] 処遇改善の対象に病棟薬剤師も 中医協・総会で支払側
中央社会保険医療協議会 総会(第525回 7/27)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の支払側委員は27日の総会で、10月以降の看護職員の処遇改善の仕組みについて、病棟で働く薬剤師も賃上げの対象に含めることを求めた。診療側委員も対象職種を拡大すべきだとしたが、その場合... ・・・もっと見る
[診療報酬] 看護賃上げ、入院料100種類「モデル(1)-2」で一致 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第525回 7/27)《厚生労働省》
10月から実施される看護職員の賃金引き上げに対応する診療報酬改定について、中央社会保険医療協議会は27日、診療報酬基本問題小委員会と総会で議論し、100種類に細分化した入院料で病院全体の看護職員を対象とする... ・・・もっと見る
[診療報酬] 10月以降の看護賃上げの診療報酬を中医協に諮問 後藤厚労相
中央社会保険医療協議会 総会(第525回 7/27)《厚生労働省》
後藤茂之厚生労働相は27日、看護職員の賃金を10月以降引き上げる診療報酬の新たな仕組みを中央社会保険医療協議会に諮問した(資料1参照)。2022年度予算の編成を巡る閣僚折衝では、看護の処遇改善を促す特例的な対応... ・・・もっと見る
【NEWS】22年度改定の影響検証調査の実施案を了承 入院・外来分科会
答申書附帯意見に記載の11項目を2か年にわたって調査
診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月20日、2022年度診療報酬改定の影響を検証する調査の実施案を了承した。改定の答申書附帯意見に記載の11項目について、22・23年度の2か年にわたって... ・・・もっと見る
[診療報酬] 看護必要度など改定の影響調査で厚労省案を了承 中医協分科会
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和4年度第4回 7/20)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は20日、2022年度診療報酬改定に係る答申書附帯意見に盛り込まれた事項のうち、「重症度、医療・看護必要度」の施設基準やかかりつけ医機能の評価の... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】処遇改善必要額が高い施設の扱いが論点に 入院・外来分科会
点数設定方法は細分化した点数の2モデルにほぼ収斂
【概要】○22年10月の診療報酬改定で対応する看護の処遇改善で、点数設定方法については基本診療料に細分化した点数(入院は100種類、外来は15種類)を上乗せする2モデルに意見が集約されつつある○ただ、どちらのモデ... ・・・もっと見る
