気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 長期入院患者の減額規定、年齢拡大は反対 京都府保険医協会
「長期入院患者」に対する減額規定の対象拡大に関する緊急アンケート結果(1/20)《京都府保険医協会》
京都府保険医協会は1月20日に、「長期入院患者」に対する減額規定の対象拡大に関するアンケート調査の結果を発表した。 中医協では、次回診療報酬改定に向けた議論が活発に行われている。1月15日に示された「現... ・・・もっと見る
[診療報酬] 保険適用の優先度が高い新規技術は72件 医療技術評価分科会
診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(平成21年度 第2回 1/19)《厚労省》
厚生労働省が1月19日に開催した、診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会で配付された資料。この日は、平成21年度の医療技術評価や再評価について報告を行った。 平成21年3月から6月までに、各学会から申請さ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 改定骨子の問題点を指摘、改善求める 京都府保険医協会
診療所の外来診療を軽視した2010年度改定の「現時点の骨子」 再診料、外来管理加算の引き下げは認めない(談話)(1/18)《京都府保険医協会》
京都府保険医協会は1月18日に、来年度診療報酬改定に係る「現時点の骨子」の了承を受け、談話を公表した。 京都府保険医協会は、「400億円の引き上げに留まった外来の検討項目では、地域医療を支えてきた診療所... ・・・もっと見る
[診療報酬] 来年度改定に向けパブリックコメントを募集 厚労省
平成22年度診療報酬改定に係る検討状況について(現時点の骨子)(1/15)《厚労省》
厚生労働省は1月15日に、来年度診療報酬改定に向けたパブリックコメントの募集を開始した。改定内容に関する資料として、これまでの議論を整理し、委員の意見を加えた「平成22年度診療報酬改定に係る検討状況(現... ・・・もっと見る
[診療報酬] 外来管理加算について、委員が新ルールを提案 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第160回 1/15)《厚労省》
厚生労働省が1月15日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、前回に引き続き、地域の特性を考慮した診療報酬点数(p52~p60参照)や再診料及び外来管理加算(p51参照)などについて議論を行った。 外来... ・・・もっと見る
[診療報酬] 外来管理加算5分要件は撤廃すべき 日医
平成22年度診療報酬改定に係る中医協での議論に対する日本医師会の見解(1/13)《日本医師会》
日本医師会は1月13日の定例記者会見で、中医協総会で提示された、「平成22年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理(案)」に対する見解を明らかにした。 日医は、中医協での議論に対して、(1)病院の再診... ・・・もっと見る
[診療報酬] 平成22年度改定に係る議論を整理、具体的な内容が明らかに
中央社会保険医療協議会 総会(第159回 1/13)《厚労省》
厚生労働省が1月13日に開催した、中医協総会で配付された資料。この日は、平成22年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理(案)が示された。 これは、昨年9月から15回にわたる基本小委で行われた議論を踏ま... ・・・もっと見る
[診療報酬] 入院医療は赤字、入院料本体部分底上げを 京都府保険医協会
「入院医療」の経営状況に関する緊急アンケート結果(1/8)《京都府保険医協会》
京都府保険医協会は1月8日に、「入院医療」の経営状況に関するアンケート調査の結果を公表した。 京都府保険医協会は、次回診療報酬改定に向けた議論の中で「勤務医の負担軽減」は大きな柱であり、医師や従事者... ・・・もっと見る
[診療報酬] レセコン導入、リース物件も助成対象に要望 神奈川県医師会
電子請求(オンラインまたは電子媒体)移行への助成金等について(要望)(1/6)《神奈川県医師会》
神奈川県医師会はこのほど、日本医師会に宛てて、電子請求(オンラインまたは電子媒体)移行への助成金等について、要望書を提出した。これは、「平成21年度医療施設等設備整備費助成事業」の実施要領に、レセプト... ・・・もっと見る
[診療報酬] 病院の再診料を引上げ、診療所の再診料に統一するべき 日医
再診料についての日本医師会の見解(1/6)《日本医師会》
日本医師会は1月6日の定例記者会見で、再診料についての見解を発表した。 再診料については、平成21年12月16日の中医協基本小委において、病診を同一水準にすることで合意が得られている。日医はこれについて、... ・・・もっと見る
