気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 退院時の栄養評価「全患者に実施」の必要なし 疑義解釈
疑義解釈資料の送付について(その1)(3/28付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その1)で、入院料の通則で新たに規定する栄養管理体制の基準のうち、栄養状態の定期的な評価は、必ずしも全ての患者の退院時に行う必要はないとする取り扱... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括医療病棟内にリハ専用設備は「不要」 疑義解釈
疑義解釈資料の送付について(その1)(3/28付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その1)で、「地域包括医療病棟入院料」の届け出病棟内にリハビリテーションを行う専用の設備は必要かの質問に「不要」とする取り扱いを示した(資料29P参照)... ・・・もっと見る
[診療報酬] ICUなど「宿日直許可の未取得求めていない」 疑義解釈「その1」
疑義解釈資料の送付について(その1)(3/28付 事務連絡)《厚生労働省》
2024年度の診療報酬改定が6月に施行されるのに先立って、厚生労働省は、「疑義解釈資料」(その1)を地方厚生局などに3月28日付で出した。「救命救急入院料」「特定集中治療室管理料」「小児特定集中治療室管理料」... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度診療報酬改定、疑義解釈「その1」を地方厚生局などに送付
疑義解釈資料の送付について(その1)(3/28付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は3月28日付けで、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料の「その1」を地方厚生(支)局、都道府県などに送付した。同疑義解釈は「医科診療報酬点数表関係」「看護職員処遇改善評価料及びベースアップ... ・・・もっと見る
【NEWS】22年度DPC退院患者調査、前年度から大きな変化なし
厚労省が中医協・総会に報告
厚生労働省は3月22日の中央社会保険医療協議会・総会に、2022年度のDPC退院患者調査の結果を報告した。在院日数や病床利用率、退院時の転帰などいずれのモニタリング項目においても、前年度から大きな変化はなかった... ・・・もっと見る
[診療報酬] DPC病院の基礎係数を官報告示、6月1日から適用 厚労省
厚生労働大臣が指定する病院の病棟並びに厚生労働大臣が定める病院、基礎係数、機能評価係数I、機能評価係数II及び激変緩和係数の一部を改正する件(厚生労働省告示第104号)(3/21)《厚生労働省》
厚生労働省は21日、DPC対象病院の病院群ごとに6月から適用する基礎係数と、病院ごとの機能評価係数IIの値などを官報告示した。「DPC標準病院群」の基礎係数は、調査期間のデータ数が月90件未満の病院をそれら以外の... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】賃上げ対応等で「調剤基本料1~3」を3点ずつ引き上げ
「特別調剤基本料」はA、Bに分割し、評価を厳格化
厚生労働省は3月5日に公開した2024年度診療報酬改定に関する動画で、調剤報酬の見直しについて説明した。今回の改定の最重要課題である医療従事者の処遇改善では、40歳未満の勤務薬剤師と事務職員の賃上げ対応などの... ・・・もっと見る
[診療報酬] ゾコーバ通常承認の薬価、算定組織で検討へ 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第585回 3/13)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は13日の総会で、新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゾコーバ錠」の通常承認に基づく薬価について、企業の意見を踏まえて中医協の薬価算定組織で検討することを了承した。算定組織での算定結... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】「急性期充実体制加算」で小児・産科・精神科の充実加算を新設
「総合入院体制加算」は敷地内薬局がある場合を算定不可に
厚生労働省は3月5日に公開した2024年度診療報酬改定に関する動画で、「急性期充実体制加算」と「総合入院体制加算」の見直しについて解説した。それによると、「急性期充実体制加算」は、高度かつ専門的な急性期医療... ・・・もっと見る
[診療報酬] 協力対象施設入所者入院加算、「特別の関係」算定できず
令和6年度診療報酬改定の概要(3/5)《厚生労働省》
2024年度診療報酬改定で新設する「協力対象施設入所者入院加算」について、厚生労働省は、医療機関と介護施設の開設者が同じなど「特別の関係」にある場合は算定を認めない方針を示した(資料64P参照)。 「特別... ・・・もっと見る