気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 企業提出データの懸念事項を議論 費用対効果専門部会
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第19回 12/24)《厚生労働省》
厚生労働省は12月24日、中央社会保険医療協議会の「費用対効果評価専門部会」を開催し、費用対効果評価に用いるデータについての「企業の懸念事項への対応」を議論した。これは、製薬・医療機器メーカーに提出しても... ・・・もっと見る
[診療報酬] 2014年度改定後の訪問診療増を示す調査結果 診療報酬部会
中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第42回 12/24)《厚生労働省》
厚生労働省は12月24日、中央社会保険医療協議会の「診療報酬改定結果検証部会」を開催し、「同一建物同一日の訪問診療等の適正化による影響調査の結果概要(速報)案」(p1~p277参照)について議論した。これは、2014... ・・・もっと見る
[診療報酬] 先進医療の申請から実施まで3カ月を目指す 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第288回 12/24)《厚生労働省》
厚生労働省は12月24日、中央社会保険医療協議会の「総会」を開催した。今回は、「先進医療制度の運用」(p11~p26参照)などについて討議され、なかでも「最先端医療迅速評価制度の手続きの流れ」がトピックスとなった... ・・・もっと見る
[医療費] 7月の後発品割合、数量ベース(新指標)で55.1% 厚労省調査
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(平成26年6月、7月)(12/22)《厚生労働省》
厚生労働省は12月22日、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(2014年6月号、および7月号)を公表した。2014年7月の調剤医療費は5,962億円(対前年度同期比1.1%増)で、うち技術料が1,474億円(同0.5%増)、薬剤... ・・・もっと見る
[医療費] 2014年4~7月の医療費は前年同期比1.0%増 厚労省
最近の医療費の動向[概算医療費] 平成26年6~7月号(12/22)《厚生労働省》
厚生労働省は12月22日、2014年度4~7月の「最近の医療費の動向(概算医療費)」を発表し、医療費総額の伸び率は前年同期比で1.0%増だった。年齢別では、75歳未満は同0.7%増、75歳以上は同1.4%増(p1参照)(p4参照)... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 今後の在宅医療への取組み、拡大と継続で3割弱 日医調査
2014年度診療報酬改定に係る診療所調査結果―かかりつけ医機能と在宅医療を中心に―(概要版)(12/17)《日本医師会》
日本医師会は12月17日の定例記者会見で、「2014年度診療報酬改定に係る診療所調査結果(概要)」を公表した。調査項目は、「かかりつけ医、処方の状況、在宅医療」(p1~p2参照)。在宅医療を見ると、「内科、外科とも... ・・・もっと見る
[医薬品] 2014年度上期の妥結率92.6%、未妥結減算制度で向上 流通懇談会
医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第22回 12/9)《厚生労働省》
厚生労働省は12月9日、「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」を開催し、「2014年度上期(4~9月)の流通実態」と「未妥結減算制度の影響」などを議論した。 2014年度の診療報酬改定では、妥結率適正化を図... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療経済実態調査の論点に対する対応案を提示 調査実施小委
中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第40回 12/3)《厚生労働省》
厚生労働省は12月3日、中央社会保険医療協議会の「調査実施小委員会」を開き、次期2016年度の診療報酬改定に大きな影響を与える「第20回医療経済実態調査」について討議した。この調査は、医療機関等調査と保険者調... ・・・もっと見る
[診療報酬] DPC病院退院調査、粗診が起こっていると言えない 基本問題小委
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第169回 12/3)《厚生労働省》
厚生労働省は12月3日、中央社会保険医療協議会の「診療報酬基本問題小委員会」を開催し、2013年度DPC導入の影響評価に係る調査「退院調査」の結果に関して、「DPC評価分科会」から報告を受けるなどした。基本問題小... ・・・もっと見る
[診療報酬] 患者申出療養の枠組みに対象イメージを追記 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第287回 12/3)《厚生労働省》
厚生労働省は12月3日、中央社会保険医療協議会の総会を開催し、「患者申出療養(仮称)の枠組み」(p122~p126参照)などを議題とした。 今回は、11月5日の中医協総会で了承された患者申出療養の対象となる医療の... ・・・もっと見る