気になるタグ #診療報酬
【26年度改定】物価・人件費の高騰に迅速に対応できる仕組みを 日病協
26年度診療報酬改定に関する要望書を厚労相に提出
15の病院団体で構成する日本病院団体協議会(日病協)は4月16日、「2026年度診療報酬改定に関する要望書【第1報】」を福岡資麿厚生労働大臣に提出した。医療機関は物価上昇や賃上げに伴うコスト増を一般企業のように... ・・・もっと見る
[診療報酬] 26年度改定、診療報酬体系の抜本的な見直しなど要望 日病協
令和8年度(2026年度)診療報酬改定に係る要望書【第1報】(4/16)《日本病院団体協議会》
15の病院団体で構成する日本病院団体協議会(日病協)は16日、2026年度診療報酬改定に向けて従来型の診療報酬体系を抜本的に見直すことなどを盛り込んだ要望書(第1報)を福岡資麿厚生労働相に提出した(資料1参照)。... ・・・もっと見る
【26年度改定】次期診療報酬改定に向けた調査項目案等を了承
結果報告は8~9月を予定 入院・外来医療等分科会
診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は4月17日、2024年度診療報酬改定の影響に関する調査の調査項目・内容案を了承した。26年度の次期診療報酬改定に向けた議論の基礎データを得るためのもの... ・・・もっと見る
[診療報酬] 25年度調査、手術の「休日加算1」の算定状況など把握へ 中医協
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第1回 4/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は17日、手術の「休日加算1」の算定状況などの質問を盛り込んだ2025年度調査の項目・内容の案を了承した。調査内容は中医協の総会が近く正式決定し... ・・・もっと見る
【NEWS】後発医薬品供給体制、医療機関の過半数が前年より悪化と回答
診療所の一般名処方件数は改定後に増加 24年度改定検証調査
厚生労働省が4月9日に中央社会保険医療協議会・診療報酬改定結果検証部会に報告した2024年度改定の検証調査の結果によると、後発医薬品の供給体制について医療機関の約5~6割、薬局では約4割が前年よりも悪化したと... ・・・もっと見る
[診療報酬] リフィル処方箋、過半数の診療所に発行実績 病院は4割
中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第72回 4/9)《厚生労働省》
症状が安定している患者に対して一定期間内に繰り返し使用できる「リフィル処方箋」を1月時点で発行した実績が278診療所の53.6%、249病院の40.6%にあることが、厚生労働省が9日公表した調査報告書案で分かった(資... ・・・もっと見る
【NEWS】リフィル処方箋の活用進まない実態が明らかに 24年度改定検証調査
患者・医師への制度の周知が課題
リフィル処方箋の全処方箋に占める割合は微増傾向にあるものの、2024年7月診療分でも0.07%と依然として低水準にあることが4月9日、2024年度診療報酬改定の結果検証特別調査の結果で明らかになった。リフィル処方箋... ・・・もっと見る
【26年度改定】物価、賃金や地域医療構想を先行して議論 中医協・総会
次期診療報酬改定に向けた検討スケジュール案を了承
中央社会保険医療協議会・総会は4月9日、2026年度の次期診療報酬改定に向けた主な検討スケジュール案を了承した。物価・賃金の上昇によって医療機関等の経営状況が従来の改定時とは大きく異なる現状を踏まえ、総会で... ・・・もっと見る
[診療報酬] 休日加算1、時間外加算1、深夜加算1に関する疑義解釈を事務連絡
疑義解釈資料の送付について(その23)(4/9付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は4月9日付で、2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その23)を地方厚生(支)局などに事務連絡した。同事務連絡では医科・歯科における処置および手術の「休日加算1、時間外加算1、深夜加算1」に関する... ・・・もっと見る
[診療報酬] 物価や賃金、「状況がこれまでとは異なる」医療課長 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第606回 4/9)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は9日、2026年度診療報酬改定に向けた議論を始め、今後の主な検討スケジュール案を了承した。中医協の小塩隆士会長(一橋大学経済研究所特任教授)は「本日が診療報酬改定に向けたキックオフ... ・・・もっと見る