気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 人生最終段階の医療、医師2割「話し合いほとんど行わず」
令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会(第3回 5/18)《厚生労働省》
人生の最終段階における医療・ケアに関する患者・利用者との話し合いの実施状況について、厚生労働省の調査で、医師の2割超が「ほとんど行っていない」と回答していることが分かった(資料4P参照)。18日に開かれた中... ・・・もっと見る
【NEWS】地域医療構想や外来医師の偏在対策、より踏み込んだ対応を 財務省
財政審の春の建議に向け、少子高齢化対策について議論
財務省は5月11日の財政制度等審議会(財政審)・財政制度分科会に、少子高齢化対策に関する資料を提出した。この中で社会保障制度を将来も持続させていくには、医療・介護給付内容の見直しや、医療提供体制の効率... ・・・もっと見る
【NEWS】全世代社会保障法案が可決・成立 参院本会議
外来機能の分化・連携に向け、かかりつけ医機能報告制度を創設
高齢者医療制度の見直しや「かかりつけ医機能報告制度」の創設などを盛り込んだ、「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」が5月12日、参議院本会議で可決・... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医師資格検索システム、最大645人確認できず 厚労省発表
医師等資格確認検索システムにおける医籍等情報の登録不備について(5/12)《厚生労働省》
厚生労働省は、医師等資格確認検索システムへの入力が遅れ、約1年間、最大で645人の医師・歯科医師の情報が確認できなかったと発表した。11日までに検索可能な状態にしたという。 医師等資格確認検索システムは... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」認定・登録の検討要請 健保連
医療保険制度改革関連法の成立にあたって(5/12)《健康保険組合連合会》
全世代型社会保障関連法が成立したのを受けて、健康保険組合連合会は12日、宮永俊一会長名でコメントを出し、「かかりつけ医機能」をカバーする医療機関の「認定・登録」を含め、制度の枠組みの速やかな検討を求めた... ・・・もっと見る
【NEWS】 23年の熱中症による救急搬送者状況の報告スタート 消防庁
熱中症による救急搬送人員(5月1日-5月7日速報値)(5/9)《総務省消防庁》
総務省消防庁は9日、2023年シーズンの「熱中症による救急搬送状況」の公表をスタートした。5月1日-5月7日の速報値による救急搬送人員は495人と報告された。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療法人の職種別給与・人数、提出義務付け提言 財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(5/11)《財務省》
財務省は11日の財政制度等審議会の分科会で、医療法人の経営情報のデータベースで職員の職種別の給与や人数の提出を義務化すべきだと提言した。経営情報の「見える化」を進めるのが狙いで、介護事業者にも同様の対応... ・・・もっと見る
【NEWS】電子処方箋、導入意欲高い病院を中心に面的拡大を促進 厚労省
普及拠点6病院を選定、5月以降本格運用を開始
厚生労働省は4月28日に開いた「第2回電子処方箋推進協議会」で、電子処方箋の普及促進策として、公的病院への導入や特に導入意欲の高い病院などを中心に周辺施設への導入拡大を図っていく方針を説明。後者は6病院... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 物価高でも医療機関は価格転嫁できず 三師会要望
三師会合同記者会見(5/10)《三師会》
「物価が高騰する中、賃上げに対応するには十分な原資が必要だ」と日本医師会など医療系の3団体は、2023年度中の緊急的な財政措置や24年度のトリプル改定での対応を政府に要望する声明を出した(資料1P参照)。 ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 新型コロナの後遺症相談窓口は補助対象外 厚労省
令和5年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施に当たっての取扱いについて、令和5年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)に関するQ&A(第2版)について(5/8付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は8日、医療機関が新型コロナウイルス感染症の後遺症専用の相談窓口を設置した場合でも「緊急包括支援事業」での補助の対象にならないことを都道府県に周知した(資料18P参照)。また、新型コロナの患者用の... ・・・もっと見る