気になるタグ #医療提供体制

全 7,800 件
2024-02-22

[医療提供体制] サイバーセキュリティ、24年度に約2,000病院を支援 厚労省

医療提供体制

「医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業」の実施に係る支援対象病院の選定について(依頼)(2/15)《厚生労働省》

厚生労働省は、「医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業」の実施に係る支援対象病院を選定するよう各都道府県に依頼した(資料1P参照)。対象となるのは電子カルテシステムを導入している病院で、2024年度に全...  ・・・もっと見る


2024-02-20

[医療改革] 調剤業務の一部外部委託、制度整備の検討へ 厚労省

医療制度改革 医療提供体制

厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和5年度第1回 2/9)《厚生労働省》

調剤業務の一部外部委託を可能にするため、厚生労働省は9日、法令改正を含む制度整備の検討を行う方針を厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会で示した。来年の通常国会での医薬品医療機器等法(薬機法)改正案の...  ・・・もっと見る


2024-02-19

[医療提供体制] 医療・介護・保育分野の職業紹介、てこ入れへ 厚労省

医療提供体制

社会保障審議会 医療部会(第106回 2/9)《厚生労働省》

医療・介護・保育分野の人材確保を支援するため、厚生労働省は、優良な民間事業者を認定する際の基準として紹介先を6カ月以内に離職した場合に手数料を返還する「返戻金制度」の導入を追加することや、ハローワーク...  ・・・もっと見る


2024-02-19

[医療提供体制] 感染症対応の病床確保見込み数、全国で3万3,723床 厚労省

医療提供体制

社会保障審議会 医療部会(第106回 2/9)《厚生労働省》

厚生労働省は、新興感染症の発生・蔓延を想定して都道府県と医療機関が改正感染症法に基づき締結することになっている「医療措置協定」に関する事前調査の結果を9日、社会保障審議会の医療部会に報告した。入院が必...  ・・・もっと見る


2024-02-15

【NEWS】新興感染症の協定医療機関数、全国目標に届かず

医療提供体制 医療計画 新型コロナウイルス

厚労省が協定締結の進捗状況を医療部会に報告

厚生労働省は2月9日、新興感染症発生時の病床確保などに関する都道府県と医療機関の協定の締結について、2023年12月時点の進捗状況を報告した。それによると、病床確保や発熱外来の協定締結見込み数が全国目標を大き...  ・・・もっと見る


2024-02-15

[診療報酬] 精神科の地ケア病棟入院料で働き掛け 日精協会長

2024年度改定 医療提供体制 診療報酬

日本精神科病院協会 臨時社員総会(2/9)《日本精神科病院協会》

日本精神科病院協会の山崎學会長は9日の臨時社員総会で、2024年度の診療報酬改定で新設される「精神科地域包括ケア病棟入院料」について「食べられないようなメニューではしょうがない」とし、多くの病院が算定しや...  ・・・もっと見る


2024-02-15

[医療提供体制] 電子処方箋、院内処方への拡充は24年度後半 厚労省

医療提供体制

厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和5年度第1回 2/9)《厚生労働省》

厚生労働省は、電子処方箋管理サービスに登録する情報の範囲を2024年度の後半に院内処方まで広げる(資料12P参照)。現行では院外処方に限定しているが、拡充により重複投薬チェックの精度の向上などを図りたい考え。&...  ・・・もっと見る


2024-02-14

【NEWS】23年10月の 1日平均外来患者数は126万3,389人 

医療提供体制 調査・統計

前月比で2万2,388人増加 病院報告

厚生労働省はこのほど、2023年10月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り。●平均在院日数▽全病床平均/26.2日(前月比0.3日減)▽一般病床/15.6日(0.3日減)▽療養病床/120.2日(0.2...  ・・・もっと見る


2024-02-14

【NEWS】 24年1月の認定総数は2,016病院 

医療提供体制 調査・統計

新規は9病院 日本医療機能評価機構

日本医療機能評価機構はこのほど、1月4日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。今回認定されたのは29病院(新規等9病院、更新20病院)。認定総数は、前回から7病院増加し2,016病院となった。継続認定回数1...  ・・・もっと見る


2024-02-14

[医療提供体制] 救急救命士のエコー検査、特区での実証は継続審議

医療提供体制

救急医療の現場における医療関係職種の在り方に関する検討会ワーキンググループ(第2回 2/7)《厚生労働省》

厚生労働省の「救急医療の現場における医療関係職種の在り方に関する検討会ワーキンググループ」(WG)は7日、国家戦略特区の枠組みを活用した救急救命士による救急車内でのエコー検査の実証試験の可否を議論した。...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る