気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 診療体制縮小の見込み「あり」457カ所、医師残業上限規制で
医師の働き方改革の推進に関する検討会(第19回 3/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、医師の時間外労働の上限が規制される4月以降、457の医療機関が診療体制の縮小を見込んでいるとする調査結果を公表した。うち132の医療機関は地域の医療体制に「影響あり」と答えた(資料3P参照)。&... ・・・もっと見る
【NEWS】地域医療構想実現に向け「モデル推進区域」を選定 厚労省
全国10~20カ所で積極的な伴走支援を実施へ
厚生労働省は3月14日の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ」に、2025年に向けた地域医療構想の進め方の案を提示し、了承された。医療提供体制上の課題や重点的な支援が必要と考えられる構想... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 地域医療構想の推進区域、都道府県に設定へ 厚労省
地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(第14回 3/13)《厚生労働省》
2025年に向けた地域医療構想のさらなる推進に向け、厚生労働省は13日、医療提供体制での課題や重点的な支援の必要性があるとされる「推進区域」(仮称)を各都道府県に1、2カ所、その区域のうち「モデル推進区域」(... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 病床数見込みと必要量の差異、約6割が未解析 厚労省
地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(第14回 3/13)《厚生労働省》
2025年の病床数の見込みと病床数の必要量(必要病床数)に生じている差異について、全国の339構想区域のうち192区域(57%)が23年11月末時点で解析を行っていなかったことが、厚生労働省の調査で明らかになった。未... ・・・もっと見る
[医療提供体制] マイナ保険証で救急業務の迅速化へ、消防庁が実証事業
マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化に関する令和6年度実証事業の実施消防本部の決定(3/12)《総務省消防庁》ほか
総務省消防庁は、「マイナ保険証」を活用した救急業務の実証事業に乗り出す。救急搬送される傷病者のマイナ保険証をカードリーダーで読み取り、既往歴などを確認しながら医療機関を選定し、業務の迅速化・円滑化につ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 22年度一般病院の経営状況、赤字割合3割超 福祉医療機構
2022年度 病院の経営状況について(3/8)《福祉医療機構》
福祉医療機構のリサーチレポート「2022年度の病院の経営状況」によると、一般病床の割合が 50%超の「一般病院」(1,143病院)の赤字割合は、同年度は31.1%で21年度から2.7ポイント拡大した(資料1参照)。療養病床の... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 政府への要望「医療など社会保障整備」3位に転落 世論調査
「国民生活に関する世論調査」の概要(3/8)《内閣府》
内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」の結果によると、政府が力を入れるべき政策(複数回答可)として「医療・年金等の社会保障の整備」を挙げたのは3,076人の62.8%で、「物価対策」68.1%、「景気対策」64.... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 第三者評価、基幹型臨床研修病院の約半数を目標に 厚労省
医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(令和5年度第6回 3/8)《厚生労働省》
厚生労働省は8日、2025年度の医師臨床研修制度の見直しに関する報告書案を医道審議会・医師分科会の医師臨床研修部会に示し、おおむね了承された。報告書案では基幹型臨床研修病院(以下、基幹型病院)の約半数が第... ・・・もっと見る
[診療報酬] システム保守費用の「大幅引き下げ」求める 日医
日本医師会 定例記者会見(3/6)《日本医師会》
日本医師会の長島公之常任理事は6日の定例記者会見で、国が医療分野で進めるDXの一環で、診療報酬改定の施行時期が6月に後ろ倒しされるのを受け、電子カルテシステムの保守費用を大幅に引き下げるなど、ベンダー側の... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 病床確保料、診療報酬のコロナ特例3月末で廃止へ 厚労省
新型コロナウイルス感染症の令和6年4月以降の医療提供体制及び公費支援等について(3/5付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため継続していた医療機関に対する特例措置を3月末で全面的に終了すると都道府県などに5日付で周知した。診療報酬のコロナ特例や病床確保料などの公費支援も廃... ・・・もっと見る
