気になるタグ #医療提供体制
医師臨床研修プログラム等の概要案を公表 医道審
医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(第4回 3/2)《厚労省》
厚生労働省が3月2日に開催した、医道審議会の「医師分科会医師臨床研修部会」で配布された資料。この日は、「今後の医師臨床研修制度の概要について(案)」に関して議論が行われた。 概要案では、(1)研修... ・・・もっと見る
トリアージ作業部会が報告書案を公表 総務省
平成20年度 トリアージ作業部会(第3回 3/2)《総務省》
総務省が3月2日に開催した救急業務高度化推進検討会のトリアージ作業部会で配付された資料。この日は、前回会合の報告が行われ、(1)トリアージ・プロトコルの見直し(2)トリアージ作業部会における法的検討... ・・・もっと見る
救急医療対策事業等の事業計画書及び交付申請書の提出を依頼 厚労省通知
救急医療対策事業、へき地保健医療対策事業等に係る事業計画書及び交付申請書の提出について(依頼)(2/27付 通知)《厚労省》
厚生労働省がこのほど各都道府県衛生主管部(局)長宛てに出した通知で、救急医療対策事業、へき地保健医療対策事業等に対して事業計画書及び交付申請書の提出を依頼したもの。 通知では、事業計画書に関しては(... ・・・もっと見る
周産期連携病院を創設、6病院を指定 東京都
周産期連携病院の創設について(2/27)《東京都》
東京都は2月27日に、周産期連携病院の創設について資料を公表した。 都では、地域においてリスクのある妊娠・出産や休日・夜間等の妊産婦の救急搬送に対応するため、新たに「周産期連携病院」を創設した、と... ・・・もっと見る
救急救命士によるエピネフリン注射器の使用、規制緩和へ 内閣官房
「規制所管省庁において今後検討を進める」とされた規制改革事項の現状について(お知らせ)(2/27)《内閣官房》
政府は2月27日に「規制所管省庁において今後検討を進める」とされた規制改革事項の現状についてとりまとめ、公表した。 資料では、第8次から第13次(第10次を除く)にかけて提案された事項について、そ... ・・・もっと見る
医師国試、すべて症例問題とし卒前臨床実習との連続性を
医学教育カリキュラム検討会(第3回 2/27)《厚労省》
文部科学省が2月27日に開催した、医学教育カリキュラム検討会で配布された資料。この日は、前回に引き続き、地域や診療科に必要な医師を養成・確保するための方策について、関係者からヒアリングが行われた。 ... ・・・もっと見る
改正国際保健規則(IHR2005)、国内制度等を再検討し4月までに確定へ
厚生科学審議会 健康危機管理部会(第3回 2/27)《厚労省》
厚生労働省が2月27日に開催した、厚生科学審議会の健康危機管理部会で配布された資料。この会議では、感染症や院内感染、通報のあった健康危険情報などについて議論を行っている。 資料によると、改正国際保... ・・・もっと見る
東京都災害拠点病院、新たに3施設が加わり70施設に
二次保健医療圏別災害拠点病院配置図(平成21年度2月27日現在)(2/27)《東京都》
東京都は2月27日に、二次保健医療圏別災害拠点病院配置図(平成21年2月27日現在)を公表した。 今回新たに東京都災害拠点病院となったのは、東京北社会保険病院、江戸川病院、公立福生病院の3施設。 資料... ・・・もっと見る
抗EGFR抗体医薬投与前におけるKRAS遺伝子変異検査、先進医療に
厚生労働大臣の定める評価療養及び選定療養(2/27)《厚労省》
厚生労働省は2月27日に、国立がんセンター東病院の「抗EGFR抗体医薬投与前におけるKRAS遺伝子変異検査」を、先進医療として評価したことを明らかにした。ただし、この医療技術は、EGFR陽性の治癒切... ・・・もっと見る
高度医療評価、円滑な運営に向け論点整理 厚労省
高度医療評価会議(第5回 2/27)《厚労省》
厚生労働省が2月27日に開催した、高度医療評価会議で配布された資料。この日は、高度医療評価制度の円滑な運営や、高度医療に係る施設基準等について議論された。 高度医療評価制度の円滑な運営に関する論点... ・・・もっと見る