気になるタグ #医療提供体制
産科医療補償制度、事務経費を勘案すると大幅な剰余金は生じない 厚労省
産科医療補償制度に関する質問に対する答弁書(3/13)《厚労省》
厚生労働省は4月7日に、参議院議員から提出された産科医療補償制度に関する質問に対する答弁書を公表した。 参議院議員は質問で、「年間の分娩数が約100万件とすると、年間約300億円の保険料収入となる... ・・・もっと見る
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第4版」を公表 厚労省
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第4版(4/7)《厚労省》
厚生労働省は4月7日に、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第4版」を公表した。 今回の改定は、第3版改定後の「医療機関や医療従事者等にとって、医療情報の安全管理には、情報技術に関する... ・・・もっと見る
実習段階で可能な医行為や教育体制について、これまでの意見を整理 文科省
医学教育カリキュラム検討会(第6回 4/3)《文科省》
文部科学省が4月3日に開催した、医学教育カリキュラム検討会で配布された資料。この日は、これまでの主な意見の整理(案)が提示された。 意見の整理(案)のうち、臨床教育については、学生実習段階で可能な医... ・・・もっと見る
医業未収金の支払案内等業務委託の審議結果等を提示 内閣府
官民競争入札等監理委員会(第46回 4/2)《内閣府》
政府が4月2日に開催した官民競走入札等監理委員会で配布された資料。 資料では、入札監理小委員会における審議結果の報告として、「医業未収金」支払案内等業務委託に関する審議結果を示している。これは、独立... ・・・もっと見る
過酷な労働環境等による外科離れに対する国の支援を要請 日本外科学会
要望書(4/1)《日本外科学会》
日本外科学会がこのほど厚生労働大臣に宛てて出した要望書。これは、4月1日に福岡市で開催された社団法人日本外科学会通常総会において、近年の外科志望者の減少で招来することが予測される外科医療の崩壊を防ぐ... ・・・もっと見る
専門医制度推進支援事業の実施にあたり要綱を通知 厚労省
専門医制度推進支援事業の実施について(4/1付 通知)《厚労省》
厚生労働省が4月1日付けで社団法人日本専門医制評価・認定機構理事長宛てに出した、専門医制度推進支援事業の実施に関する通知。これは、事業の実施にあたり、実施要綱を示したもの。 実施要綱では、事業の目... ・・・もっと見る
ICD10対応標準病名マスター等を厚労省標準規格に 保健医療情報標準化会議
保健医療情報標準化会議 平成20年度報告(4/1)《厚労省》
厚生労働省は4月1日に「保健医療情報標準化会議」の平成20年度報告を公表した。同会議は、保健医療分野における情報の標準化・相互運用性の不備等により生じる問題に対処するために設置されたもの。 報告書... ・・・もっと見る
病院で行う児童虐待対応、チームスポーツに例えたマニュアルを公表 東京都
チームで行う児童虐待対応~病院のためのスタートアップマニュアル~(3/31)《東京都》
東京都はこのほど、「チームで行う児童虐待対応~病院のためのスタートアップマニュアル~」を公表した。このマニュアルは、東京都が平成20年9月に都内の小児科、産科・産婦人科を標榜する病院に対して行った児... ・・・もっと見る
高度医療の申請等取扱い及び実施上の留意事項通知を改正 厚労省通知
高度医療に係る申請等の取扱い及び実施上の留意事項について(3/31付 通知)《厚労省》
厚生労働省が3月31日付けで各都道府県知事宛てに出した、高度医療に係る申請等の取扱い及び実施上の留意事項に関する通知。 通知では、今般、高度医療評価制度を運用していく中で、高度医療評価会議等から寄せ... ・・・もっと見る
「救命救急センターの新しい充実段階評価」について通知 厚労省
救命救急センターの新しい充実段階評価について(3/31付 通知)《厚労省》
厚生労働省が3月31日付けで各都道府県衛生主管部(局)長宛てに出した、救命救急センターの新しい充実段階評価に関する通知。今般、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」における議論を経て、新しい評価方... ・・・もっと見る