気になるタグ #医療提供体制
【NEWS】24年4月の病院病床数、前月比4,897床減
厚労省・医療施設動態調査
【NEWS】24年4月の病院病床数、前月比4,897床減厚労省・医療施設動態調査医療提供体制、 調査・統計厚生労働省はこのほど、「医療施設動態調査(2024年4月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●施設数【病院】▽... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 推進区域、島根県では7カ所全ての構想区域を設定 厚労省
地域医療構想における推進区域及びモデル推進区域の設定等について(7/31付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は、2025年に向けた地域医療構想を進めるための「推進区域」として島根県では全ての構想区域(7カ所)を設定することを明らかにした。地域の実情を踏まえた対応で、9月末までに正式に設定する。 厚労... ・・・もっと見る
【NEWS】返戻再請求の完全オンライン化に向けた対応を要請 厚労省事務連絡
9月末での経過措置終了に向け、ベンダに確認・相談を
厚生労働省は7月29日、レセプト返戻と返戻再請求が2024年10月1日からオンラインでの実施に完全移行することを受け、対象医療機関・薬局にシステム改修などの準備を急ぐよう促す事務連絡を発出した。23年4月からレセ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] マイナ保険証の一時金制度、8月末まで延長 厚労省
マイナ保険証の利用促進に向けた支援策、一時金制度などについてご案内します(7/30)《厚生労働省》
厚生労働省は7月30日、マイナ保険証の利用を促進するための一時金制度を8月末まで延長すると公表した。一時金制度は、マイナ保険証の利用を促進する集中取り組み月間に位置付けた5-7月で実施中だが、さらなる普及を... ・・・もっと見る
[医療提供体制] ドラッグ・ロス解消へ、26年度までに開発着手 政府
創薬エコシステムサミット(7/30)《厚生労働省、経済産業省、文部科学省、内閣府》
政府は7月30日に開催された「創薬エコシステムサミット」で、欧米で承認されている医薬品が日本では使えないドラッグ・ロスを解消するため、国内での未承認薬のうち必要性が高い薬について2026年度までの開発着手を... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 国立病院機構の黒字幅が大幅縮小、23年度業務実績
独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第12回 7/30)《厚生労働省》
全国で140病院を運営する国立病院機構の2023年度の経常収支は47億円の黒字で、前年度の587億円から黒字幅が大幅に縮小した。入院診療の収益が48億円、外来診療では34億円いずれも増えたが、新型コロナ関連の補助金が... ・・・もっと見る
[医療提供体制] コロナ対応の役割分担、確認・明確化を 厚労省
今夏の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について(7/24付 事務連絡)《厚生労働省》
新型コロナウイルスの感染が夏の間に拡大して医療提供体制の逼迫を招く恐れがあるとして、厚生労働省は、特定の医療機関に負担を偏らせないように地域での入院医療の役割分担を改めて確認・明確化するよう求める事務... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 看護必要度「クリア困難」、コロナ患者増で 日病協懸念
日本病院団体協議会 記者会見(7/26)《日本病院団体協議会》
日本病院団体協議会の仲井培雄議長(地域包括ケア推進病棟協会会長)は26日の代表者会議後の記者会見で、「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)を届け出ている急性期病院を中心に新型コロナウイルス感染症の入... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 国立大学病院、23年度の経常損益60億円のマイナス
国立大学病院長会議 緊急記者会見(7/26)《国立大学病院長会議》
国立大学病院長会議の大鳥精司会長(千葉大学医学部附属病院長)は26日に開いた緊急記者会見で、全国42の国立大学病院の2023年度経常損益が速報値で60億円のマイナスだったと公表した。04年度に法人化して以来、初の... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 新たな地域医療構想「医療計画の上位に」 全自病会長
全国自治体病院協議会 記者会見(7/25)《全国自治体病院協議会》
全国自治体病院協議会の望月泉会長は25日の定例記者会見で、新たな地域医療構想について都道府県の医療計画の上位になるイメージだとの考えを示した。また、1つの二次医療圏で医療提供を完結することが難しくなって... ・・・もっと見る
