気になるタグ #医療提供体制

全 7,694 件
2024-06-21

[診療報酬] マイナ保険証の利用実態聞き取りへ 厚労省方針

2024年度改定 医療提供体制 診療報酬

中央社会保険医療協議会 総会(第590回 6/12)《厚生労働省》

「医療DX推進体制整備加算」に組み込まれたマイナ保険証の利用実績の要件を設定する際の判断材料にするため、厚生労働省は12日、医療機関や薬局から利用実態をヒアリングする方針を中央社会保険医療協議会・総会に示...  ・・・もっと見る


2024-06-18

【NEWS】電子カルテ情報共有サービス、全国9地域でモデル事業を実施へ

医療制度改革 医療提供体制

25年度中の本格稼働に向け、25年1月から順次開始

厚生労働省は6月10日の健康・医療・介護情報利活用検討会の医療等情報利活用ワーキンググループに、2025年1月以降、全国9地域で電子カルテ情報共有サービスのモデル事業を実施すると報告した。モデル地域は、▽北海道...  ・・・もっと見る


2024-06-18

[医療提供体制] 救急業務のあり方検討会、21日に24年度初会合 消防庁

医療提供体制

「令和6年度 救急業務のあり方に関する検討会」の発足及び開催(6/7)《総務省 消防庁》

総務省消防庁は、「救急業務のあり方に関する検討会」の2024年度の初会合を21日に開催する。24年度には、マイナンバーカードを活用した救急業務(マイナ救急)の全国展開や、増加する救急需要への対策に関する検討を...  ・・・もっと見る


2024-06-18

[医療提供体制] サイバー攻撃に備えたBCP、策定している病院は3割未満

医療提供体制

健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第22回 6/10)《厚生労働省》

サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)を策定している病院は5,353施設の3割にも満たないことが10日、厚生労働省の調査結果で明らかになった。病床の規模別では、割合が最も高い500床以上の病院ですら5割に届か...  ・・・もっと見る


2024-06-17

[医療提供体制] 電子カルテ情報共有サービス、モデル事業を9地域で実施へ

医療提供体制

健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第22回 6/10)《厚生労働省》

厚生労働省は10日に開催した健康・医療・介護情報利活用検討会の「医療等情報利活用ワーキンググループ」で、2025年1月より電子カルテ情報共有サービスのモデル事業を全国9地域で実施予定と報告した(資料6P参照)。25...  ・・・もっと見る


2024-06-14

【NEWS】医師の偏在是正で年末までに対策パッケージ策定 骨太方針原案

介護保険 医療制度改革 医療提供体制

25年度から3年間を集中改革期間として歳出改革努力を継続

政府の経済財政諮問会議は6月11日、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2024」の原案をまとめた。社会保障関係では、医師の地域間、診療科間、病院・診療所間の偏在是正の総合的な対策パッケージを24年末...  ・・・もっと見る


2024-06-14

[医療提供体制] サイバー攻撃を想定、厚労省がBCP策定の確認表

医療提供体制

サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表等(6/6)《厚生労働省》

厚生労働省は、サイバー攻撃を受けた場合の事業継続計画(BCP)を策定する上で記載すべき項目をまとめた確認表を作り、医療団体に6日付で通知した。確認表の項目ごとに解説を加えた手引きとBCPのひな形も作成し、医...  ・・・もっと見る


2024-06-14

[医療改革] 学校医確保へ若手への働き掛け提言 日医学校保健委員会答申

保健・健康 医療制度改革 医療提供体制

令和4・5年度学校保健委員会答申「地域に根差した医師の活動である学校医活動を推進させるための具体的な方策は何か」の提出および『学校医のすすめ』発行について(6/5)《日本医師会》

日本医師会は5日、学校医の担い手の確保策を盛り込んだ委員会の答申を公表した。学校医の不足や高齢化が進む中、答申では若手医師の担い手を育成する仕組みの整備を求めた。答申は、学校医活動を支える人材の確保や...  ・・・もっと見る


2024-06-13

[医療提供体制] サイバー攻撃、事業継続計画策定の確認表を作成 厚労省

医療提供体制

サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表等(6/6)《厚生労働省》

厚生労働省は6日、「サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表」「サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表のための手引き」および「医療情報システム部門等における事業継続計画(BCP...  ・・・もっと見る


2024-06-13

[医療提供体制] JMAT活動終了、能登半島地震で延べ1万人超を派遣

医療提供体制

日本医師会 定例記者会見(6/5)《日本医師会》

日本医師会の松本吉郎会長は5日の定例記者会見で、能登半島地震での日医災害医療チーム(JMAT)の派遣を5月31日に終了したと報告した。延べ3,849チーム・1万2,374人が被災地で支援活動を行った(資料6P参照)。 ...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る