気になるタグ #医療提供体制
【NEWS】特定機能病院の承認要件などに関する議論を開始 厚労省・検討会
年内を目途に意見を取りまとめ
厚生労働省の「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」は7月3日、約5年ぶりに開かれ、特定機能病院の承認要件の見直しなどに関する議論を開始した。年内を目途に一定の意見を集約し、取りまとめ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] バーコード表示、医療用消耗材料で9割超
「医療機器等における情報化進捗状況調査」(令和4年9月末時点)の結果公表(7/2)《厚生労働省》
厚生労働省は2日、医療機器などでの情報化の進捗状況調査の結果を公表した。マスクやガウンなど医療用消耗材料の販売包装単位でのバーコード表示の割合が2022年9月末時点で90.5%と初めて9割を超えた。1年前の前回調... ・・・もっと見る
[医療提供体制] マイナ保険証、電子証明書の有効期限切れへの対応策示す
社会保障審議会 医療保険部会(第180回 7/3)《厚生労働省》
厚生労働省は3日に開催された、社会保障審議会・医療保険部会において、医療機関などでのマイナ保険証の利用時に生じる事象や課題への対応方法を示した。課題の一つとして「電子証明書の有効期限が切れるとマイナ保... ・・・もっと見る
【NEWS】一次診療可能な診療領域と疾患の報告で決着 かかりつけ医機能報告
研修修了医師等の要件化は見送り、施行5年後に改めて検討
厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」は7月5日、2025年に創設する「かかりつけ医機能報告」で医療機関に報告を求める内容を固めた。委員の意見が割れていた日常的な診療等を総合・... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療費適正化計画、第3期医療費見込み大きく下回る 財務省
令和6年度 予算執行調査の結果を公表します(6月公表分)(6/28)《財務省》
財務省は、2024年度に実施する予算執行調査31件のうち、27件の結果を公表した(資料1P参照)。厚生労働省分は5件の調査のうち3件の結果をまとめた(資料12P参照)。そのうち、「医療費適正化計画」では、18-23年度を調... ・・・もっと見る
【NEWS】医師偏在是正の総合対策パッケージの議論を開始 厚労省検討会
骨太方針2024受け、24年末までの策定目指す
厚生労働省の医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会は7月3日、医師の地域間、診療科間、病院・診療所間の偏在是正のための総合的な対策パッケージについて、検討を進める方針を確認した。「骨太の方針... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 美容医療のルール見直しの検討開始 厚労省
美容医療の適切な実施に関する検討会(第1回 6/27)《厚生労働省》
やけどや皮膚障害など、美容医療に関する健康被害の相談が増えていることを受けて、対応策を議論する厚生労働省の「美容医療の適切な実施に関する検討会」が6月27日、初会合を開いた。美容医療の適切な実施を促し、... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 分娩医療機関、24年間でほぼ半減 厚労省集計
妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第1回 6/26)《厚生労働省》
厚生労働省は6月26日、分娩を取り扱う全国の医療機関が1996年から2020年にかけて半減したとするデータを「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」の初会合で示した。一方、「産婦人科」や「産... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 特定機能病院の現状を報告、論点示す 厚労省
特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会(第20回 7/3)《厚生労働省》
厚生労働省は3日、「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」を開催し、特定機能病院の現状を報告、論点を示した。今後、2、3回程度の会議を行い、年内を目途に取りまとめを行う予定(資料1P参照)... ・・・もっと見る
【NEWS】24年3月末の病院病床数、前月比で2,175床減少
厚労省・医療施設動態調査
厚生労働省はこのほど、「医療施設動態調査(2024年3月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●施設数【病院】▽全体/8,097施設(前月比13施設減)▽精神科病院/1,058施設(1施設減)▽一般病院/7,039施設(12施... ・・・もっと見る