気になるタグ #医療提供体制
[看護] 特定行為研修機関などを指定、パッケージ研修の認定も 厚労省
保健師助産師看護師法に基づく特定行為研修の指定研修機関の指定等について(8/26)《厚生労働省》
厚生労働省は8月26日、保健師助産師看護師法に基づく特定行為研修の指定研修機関などの指定を行ったと発表した。具体的内容は、指定研修機関の指定21件、特定行為区分の変更承認12件。このほか2020年度から開始さ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 第三者評価受審を特定機能病院の承認要件に追加へ 厚労省
特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会(第19回 8/23)《厚生労働省》
厚生労働省は8月23日の「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」に、特定機能病院の承認要件に、第三者評価の受審などを追加する見直し案を提示した。審査状況や指摘を受けた事項の改善策を公表... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療提供体制] 全国初、TikTokとの連携協定締結
横浜市
横浜市は8月9日、世界中で人気のショートムービープラットフォームTikTok(ティックトック)と、連携協定を締結したことを発表した。TikTokと自治体との連携協定締結は医療分野に限らず、全国で初めて。横浜市では、... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療提供体制] AIカメラの導入で、利用者ニーズを分析
ソラスト
介護、医療事務、保育サービスを提供する株式会社ソラスト(東京都港区)とAI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティム(東京都港区)は8月5日、ソラストが運営する一部... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 救急医療提供体制評価指標の見直し案を提示 厚労省
救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会(第16回 8/21)《厚生労働省》
厚生労働省は8月21日に開かれた「救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会」に、2020年度の第7次医療計画の中間見直しの際に、救急医療体制構築の進捗状況などを評価する指標の見直し案を提示した。 救... ・・・もっと見る
[医療機関] 病院機能評価の認定状況 8月9日付 医療機能評価機構
認定状況のご案内(8/20)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構は8月20日、8月9日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。詳細は以下の通り(p1~p3参照)。【8月9日付・認定状況】▽認定数/28病院(うち新規2病院、更新26病院)▽認定総数/2,174病院... ・・・もっと見る
[国庫補助] 医療施設対象の電波遮へい対策事業の公募を開始 総務省
令和元年度「無線システム普及支援事業費等補助金」(電波遮へい対策事業のうち医療施設を対象とするもの)に係る提案の公募(8/19)《総務省》
総務省は8月19日、「令和元年度(2019年度)無線システム普及支援事業費等補助金」の電波遮へい対策事業のうち、医療施設を対象とした提案の公募を開始した。同事業は、トンネルや医療施設といった電波が遮へいされ... ・・・もっと見る
[看護] 病院看護管理者向けの「看看連携体制」構築の手引きを公表 厚労省
病院看護管理者のための看看連携体制の構築に向けた手引き-地域包括ケアを実現するために-(8/19)《厚生労働省》
厚生労働省は8月19日、同省の研究班が策定した「病院看護管理者のための看看連携体制の構築に向けた手引き」を公表した。地域包括ケア体制の推進にあたって、医療・介護・福祉のあらゆる現場で活躍する看護職は、関... ・・・もっと見る
[医療安全] X線画像でのガーゼの残存確認で注意喚起 医療機能評価機構
医療安全情報No.153(8/15)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構は8月15日、「医療安全情報No.153」を公表した。テーマは前号(No.152)に引き続き「手術時のガーゼの残存」だが、今回は手術終了時にX線撮影をしたにもかかわらず、残存に気づかなかった事例を... ・・・もっと見る
[救急医療] 8月5日~11日の熱中症による救急搬送者数1.2万人 消防庁
熱中症による救急搬送人員(8月5日~8月11日速報値)(8/13)《総務省消防庁》
消防庁が8月13日に公表した、8月5日~11日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1万2,751人で、前年に比べて4,110人多かった。4月29日からの累計では、4万9,176人(前... ・・・もっと見る