気になるタグ #医療提供体制

全 7,726 件
2020-02-17

[医療提供体制] 東北メガバンク計画、「事業目標は十分達成」

医療提供体制

ライフサイエンス委員会 次世代医療実現のための基盤形成に関する作業部会(第2回 2/17)《文部科学省》

文部科学省は17日、科学技術・学術審議会の「次世代医療実現のための基盤形成に関する作業部会」で、東日本大震災の被災地の住民の遺伝子情報などを集めたバイオバンクを構築し、個別化医療などの実現を目指す東北メ...  ・・・もっと見る


2020-02-14

[医療提供体制] 人口100万人以上の構想区域、「むしろ問題が複雑」 厚労省

医療提供体制

第3回医療政策研修会及び第3回地域医療構想アドバイザー会議(令和元年度 2/14)《厚生労働省》

厚生労働省は14日、「医療政策研修会及び地域医療構想アドバイザー会議」を開催し、地域医療構想の実現に向けた進捗状況や取り組みなどの認識を自治体の関係者らと共有した。状況を説明した同省の担当者は、人口100...  ・・・もっと見る


2020-02-13

[医療提供体制] 成育医療等基本方針案、20年夏にも取りまとめ 厚労省方針

医療提供体制

成育医療等協議会(第1回 2/13)《厚生労働省》

厚生労働省の「成育医療等協議会」(会長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)の初会合が13日に開かれ、厚労省が協議会のスケジュール案を示した。2020年夏ごろまでに、成育基本法に基づく成育医療等基本方...  ・・・もっと見る


2020-02-13

[医療提供体制] 患者申出療養の件数、2年前の約3分の1に 厚労省

医療提供体制

患者申出療養評価会議(第20回 2/13)《厚生労働省》

厚生労働省は13日、患者申出療養の実績を「患者申出療養評価会議」に報告した。2018年7月1日から19年6月30日まで患者申出療養を実施された患者は38人で、前年の同じ期間よりも半数以上減少。2年前と比べると、約3分...  ・・・もっと見る


2020-02-13

[医療提供体制] 診療科別必要医師数の算出の「今後の方向性」提示 厚労省

医療提供体制

医師需給分科会 医療従事者の需給に関する検討会(第33回 2/13)《厚生労働省》

厚生労働省は13日、「医療従事者の需給に関する検討会医師需給分科会」(座長=片峰茂・長崎大名誉教授)の会合で、診療科別必要医師数の算出に関する「今後の方向性」を示した。算出結果に関しては、「目安であり、...  ・・・もっと見る


2020-02-13

特集 再検証手順の通知や財政支援策を公表 地域医療構想で厚労省

医療提供体制 特集

全額公費で病床のダウンサイジングを後押しへ

地域医療構想の実現に向け、地域の実情に応じた病床の再編成が求められるなか、厚生労働省は2019年末から1月にかけて、病床をダウンサイジングする医療機関への新たな財政支援策の公表や、公立・公的医療機関の具体...  ・・・もっと見る


2020-02-10

[医療提供体制] 薬剤師養成の在り方などで検討会設置へ 厚労省方針

医学・薬学 医療提供体制

新薬剤師養成問題懇談会(第19回 2/10)《厚生労働省》

厚生労働省は、薬剤師の養成の在り方や資質の向上策などについて議論する検討会を設置する方針だ。10日に開かれた「新薬剤師養成問題懇談会」(新6者懇)で、同省医薬・生活衛生局の安川孝志・薬事企画官が明らかに...  ・・・もっと見る


2020-02-10

【NEWS】[医療提供体制] 遺伝子変異に応じた最適な治療の選定へ共同研究

NEWS 医療提供体制

オリンパス、福島医科大

オリンパス株式会社(竹内康雄社長)は1月24日、福島県立医科大学と3次元解析を用いた抗がん剤の薬効評価手法の確立を目指して、1月から共同研究の第2フェーズを開始したことを発表した。同研究では、オリンパスの持...  ・・・もっと見る


2020-02-06

[医療提供体制] 救急救命士の活用、「救急外来」まで拡大を 厚労省

医療制度改革 医療提供体制

救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会(第19回 2/6)《厚生労働省》

厚生労働省は6日、「救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会」(座長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所所長)の会合で、「救急救命士の資質を活用する場に関する考え方」の案を示した(p31~p32参照...  ・・・もっと見る


2020-02-03

[医療提供体制] 循環器病の症例レジストリ・データベースの構築を

医療提供体制

循環器病対策推進協議会(第2回 2/3)《厚生労働省》

「循環器病対策推進協議会」(会長=永井良三・自治医科大学学長)の第2回会合が3日に開かれた。厚生労働省による循環器病対策の現状説明や、学会や団体に対するヒアリングが行われ、循環器病の症例レジストリ・デー...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る