気になるタグ #医療提供体制
【NEWS】[医療提供体制]外国人診療へ、「やさしい日本語」の動画を公開
順天堂大学ら
順天堂大学、帝京大学、聖心女子大学は9月25日、東京の政策課題に連携して取り組む「東京都と大学との共同事業」の一環として、外国人診療に役立つ「やさしい日本語」の普及を目指した動画教材『医療で用いる「やさ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 公立病院に財政措置、改革プラン策定は要件とせず 総務省
新公立病院改革ガイドラインの取扱いについて(10/5付 通知)《総務省》
総務省は、2020年夏ごろを予定していた新公立病院改革ガイドライン(指針)の改定の時期などを改めて示すことを都道府県などに通知した。また、不採算地区の中核的な公立病院への20年度の財政措置について、改定指針... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 通所支援の報酬体系に「医療的ケア児」の区分を 厚労省
障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第16回 10/5)《厚生労働省》
厚生労働省は、5日に開かれた第16回障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(オンライン会議)で、医療的ケア児に関して、現行の障害児通所支援の報酬体系における「重症心身障害児」と「それ以外」の区分に加え、「... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療情報システムの安全管理ガイドラインの改定案を公表
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第5.1版(案)に関する御意見の募集について(10/2)《厚生労働省》
厚生労働省は2日、医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第5.1版の案を公表した。第5版(2017年5月)を改定したもので、「リスク分析」の項目に「組織が管理しない機器やソフトウェア、サービスの利用を禁... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 精神科救急情報センターの設置状況など調査 厚労省が提案
精神科救急医療体制整備に係るワーキンググループ(第2回 10/2)《厚生労働省》
厚生労働省は、2日に開かれた精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に係る検討会の第2回精神科救急医療体制整備に係るワーキンググループの会合で、都道府県や指定都市に対し、24時間精神医療相談窓口や精... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療提供体制]地域医療情報連携サービスの運用を開始
千葉大学医学部附属病院
千葉大学医学部附属病院は9月23日、TIS株式会社(東京都新宿区)との協業により開発したクラウド型地域医療情報連携サービス「ヘルスケアパスポートR」を9月28日より運用することを発表した。「ヘルスケアパスポート... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療計画に新興・再興感染症対応記載で議論 厚労省検討会
医療計画の見直し等に関する検討会(第21回 10/1)《厚生労働省》
厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」は1日、「新興・再興感染症対応」の在り方について議論した。ほとんどの構成員が、各都道府県が策定する医療計画の中に、この対応を盛り込む方向性を支持した。今... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 20年度の病床機能報告、「診療実績」免除 厚労省が通知
病床機能報告(9/30)《厚生労働省》
厚生労働省は、2020年度の病床機能報告ではレセプト情報による診療実績(報告様式2)の回答を求めないことを通知で明らかにした。新型コロナウイルス感染症に対応する対象医療機関での業務負担の軽減を図るのが目的... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医師の残業短縮へ、3年ごとに目標時間を設定 厚労省案
医師の働き方改革の推進に関する検討会(第9回 9/30)《厚生労働省》
厚生労働省は「医師の働き方改革の推進に関する検討会」で、医師の労働時間短縮などに関する大臣指針の案を明らかにした。医師の時間外労働(残業)の上限規制が適用される2024年4月から、3年ごとに上限目標を設け、... ・・・もっと見る
[医療提供体制] B水準指定、医師派遣で地域医療に必要な病院も対象 厚労省
医師の働き方改革の推進に関する検討会(第9回 9/30)《厚生労働省》
厚生労働省の有識者検討会は9月30日、2024年度から適用される医師の時間外労働上限規制の特例措置「地域医療確保暫定特例水準」(B水準)の指定の対象に、他院への医師の派遣を通じて地域医療確保のために必要な役割... ・・・もっと見る