気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 再編統合で民間病院が資産取得、税制優遇を検討へ 厚労省
地域医療構想に関するワーキンググループ(第29回 11/25)《厚生労働省》
厚生労働省は25日、地域の医療機関同士で再編統合を行う場合、民間の医療機関が運営主体となり資産を取得した際の税制優遇を検討することを関連の作業部会に提案した。それぞれの地域医療構想調整会議(以下、調整会... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療提供体制]内分泌腫瘍治療センター、新たに設立
済生会横浜市東部病院
済生会横浜市東部病院は11月1日、「内分泌腫瘍治療センター(以下、同センター)を新たに立ち上げた。同センターは近年増加する患者の医療ニーズを充足するべく、同院所属の内分泌学会専門医、甲状腺学会専門医、脳... ・・・もっと見る
【NEWS】 オンライン初診、対面診療との組み合わせで具体案を提示 厚労省
担当医がかかりつけ医か専門医かで対応を整理
厚生労働省は11月13日の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」に、オンラインによる初診を安全に実施するための対面診療との組み合わせについて整理した案も提示した。 同省は、初診... ・・・もっと見る
【NEWS】1年以内の健診受診者なども対象に オンライン初診で厚労省が提案
勤労世代の受診喚起を狙うも、賛否は割れる
初診からのオンライン診療の恒久化で、厚生労働省は11月13日の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」に、対象患者などの案を示した。オンライン初診を行う医療機関での受診歴がある患... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 第8次医療計画から5疾病・6事業に 厚労省・検討会が了承
医療計画の見直し等に関する検討会(第23回 11/19)《厚生労働省》
厚生労働省は19日の「医療計画の見直し等に関する検討会」で、各都道府県が2023年度に策定作業を進める第8次医療計画の記載事項に、新たな事業として「新興感染症等の感染拡大時における医療」を追加することを提案... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 23年度以降、段階的に医学部減員 医師需給分科会が了承
医師需給分科会(第36回 11/18)《厚生労働省》
厚生労働省は18日、2023年度以降の大学医学部の総定員を段階的に減らすことを「医療従事者の需給に関する検討会」の医師需給分科会に提案し、了承された(p14参照)。将来的に医師の数が過剰になるのを防ぐのが狙い。... ・・・もっと見る
[医療提供体制] オンライン初診、可能なケースを提示 厚労省が検討会に
オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会(第12回 11/13)《厚生労働省》
厚生労働省は、初診も含めたオンライン診療の原則解禁に向け、新たなルールの具体案を有識者検討会に示した。その初診からの実施が可能となるケースを4つの場面に分けて整理するとともに、それぞれ対応案を提示(p16... ・・・もっと見る
【NEWS】 初診からのオンライン診療解禁に向けた議論を開始 厚労省検討会
過去に受診歴がない新規患者の扱いが焦点に
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」は11月2日、初診からのオンライン診療の原則解禁に向けた議論を開始した。オンライン診療の利便性と、疾病の見逃しや重症化といっ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療介護総合確保促進会議に基金交付状況など報告 厚労省
医療介護総合確保促進会議(第14回 11/11)《厚生労働省》
厚生労働省は11日、医療介護総合確保促進会議に地域医療介護総合確保基金の執行状況や2019年度の交付状況などを報告した(p3参照)。構成員からは、医療と介護両面での課題として、人材確保のための予算が人材派遣会社... ・・・もっと見る
【NEWS】外来機能の分化・連携の議論、3カ月ぶりに再開 厚労省・検討会
12月中に制度の大枠を固め、意見集約へ
厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」は10月30日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月以来中断していた、外来機能の分化と連携に関する議論を再開した。紹介外来や専門外来など医療資源が重点的... ・・・もっと見る