気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 成年後見人ネットワーク、家裁の認識に課題も
成年後見制度利用促進専門家会議 第6回地域連携ネットワーク ワーキング・グループ(5/20)《厚生労働省》
厚生労働省の成年後見制度利用促進専門家会議の第6回地域連携ネットワークワーキンググループ(20日開催)で、日本精神保健福祉士協会認定成年後見人ネットワーク「クローバー」の担当者が、受任中の課題や地域連携... ・・・もっと見る
【NEWS】インスリン投与後の経腸栄養剤未注入で注意喚起
4年間で6例報告 医療機構評価機構・医療安全情報
日本医療機能評価機構は5月17日に公表した「医療安全情報」(No.174)で、インスリン投与後に経腸栄養剤のルートを接続し忘れたことなどによって、患者が低血糖に陥った医療事故事例が複数報告されたとして、注意... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 精神科・急性期医療を併せて提供できる枠組みを
厚生科学審議会科学技術部会(第121回 5/19)《厚生労働省》
厚生労働省は、19日に開かれた厚生科学審議会・科学技術部会で、2022年度の研究事業実施方針(厚生労働科学研究)の案を示した(p3参照)。「認知症政策研究事業」や「障害者政策総合研究事業」などが取り上げられ、委... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 厳しい関西圏の感染状況、一般医療の制限続く 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第35回 5/19)《厚生労働省》
厚生労働省は19日、第35回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。関西圏の感染状況については「大阪、兵庫を中心に、医療提供体制や公衆衛生体制の非常に厳しい状... ・・・もっと見る
[医療提供体制] コロナ補助対象、6月13日までの割り当て病床に 厚労省
「令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金」のご案内(5/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日、新型コロナウイルスの感染患者などの入院を受け入れる医療機関への2021年度の緊急支援事業補助金の対象を6月13日までに新規で割り当てられた即応病床に広げるとともに、交付申請書の提出期限を同... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 全ゲノム情報活用推進へ産業フォーラムが23年度発足
厚生科学審議会科学技術部会全ゲノム解析等の推進に関する専門委員会(第1回 5/14)《厚生労働省》
厚生労働省は、全ゲノム解析に関する実行計画のロードマップの案を関連の専門委員会に示した。解析した全ゲノムデータの利活用を進め、患者に成果をいち早く届けるため、産業界とアカデミアで2023年度からフォーラム... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 研修医によるコロナワクチン接種、研修の一環で容認
臨床研修を受けている医師による新型コロナウイルスワクチン接種について(5/13付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は13日、臨床研修を受けている医師による新型コロナウイルスのワクチン接種について、研修の一環で実施することを認める事務連絡を都道府県に出した(p1参照)。その場合の体制として、接種会場に指導医を配... ・・・もっと見る
[医療提供体制] コロナワクチン 高齢者への累計接種回数70万5,157回 政府
新型コロナワクチンについて これまでのワクチン総接種回数(5/13)《首相官邸、厚生労働省》ほか
政府は、新型コロナウイルスワクチンの接種実績について公表した。医療従事者などに対する累計接種回数は、488万8,279回(1回目:336万7,995回、2回目:152万284回、5月13日時点)(p1参照)。また、高齢者へのワクチ... ・・・もっと見る
【NEWS】21年1月の病院報告を公表 厚労省
一般病床の平均在院日数は前月比2.0日増の17.8日
厚生労働省は5月7日、「病院報告(2021年1月分概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●1日平均患者数<病院>在院患者数【総数】115万5,071人(対前月2,411人増)【精神病床】27万1,247人(1,340人減)【感染症病... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 関西圏、自宅・宿泊療養中の悪化に迅速対応が困難 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第34回 5/12)《厚生労働省》
厚生労働省は12日、第34回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。関西圏の感染状況については「大阪、兵庫を中心に、医療提供体制や公衆衛生体制の非常に厳しい状... ・・・もっと見る