気になるタグ #医療提供体制
【NEWS】医師働き方改革などの改正医療法が可決・成立
外来の機能分化・連携で「外来機能報告制度」を創設
○医師の働き方改革、医療関係職種へのタスクシフト/シェア推進、外来機能報告制度の創設などを盛り込んだ改正医療法が5月21日の参院本会議で可決・成立○医師の時間外労働上限規制では、年1,860時間までの時間外・休... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 公費負担の申請、患者の所在不明なら所得証明書は省略可
新型コロナウイルス感染症に係る感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による医療の公費負担の申請手続について(周知)(5/26付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、新型コロナウイルスの入院患者への公費負担の申請を感染症指定医療機関が代行する際のポイントを整理し、医療関係団体や自治体に周知した。所在不明などで退院後の当該患者などと連絡を取ることが難し... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 接種予定ない医療従事者向けコロナワクチンは高齢者に使用
医療従事者等向けに配分されたワクチンの有効活用について(5/26付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省健康局健康課予防接種室は26日、医療従事者等向けに配分されたワクチンの有効活用に関する事務連絡を都道府県の衛生主管部(局)に出した(p1参照)。 事務連絡では「5月10日の週配送分で、各都道府県... ・・・もっと見る
【NEWS】DPC制度の見直しや地域別診療報酬などを提言
財政制度等審議会が春の建議を取りまとめ
概要○財政制度等審議会は5月21日にまとめた建議で、2022年度診療報酬改定について、▽DPC/PDPSの見直し▽「かかりつけ医」の普及のための包括化の推進▽地域ごとの実情を反映した仕組みへの見直し―を念頭に制度設計す... ・・・もっと見る
[医療提供体制] かかりつけ医師に確認せず接種、予診医判断で可能 厚労省
新型コロナワクチン接種における予診時の確認について(5/25付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省健康局健康課予防接種室は、新型コロナワクチン接種における予診時の確認に関する事務連絡(25日付)を、都道府県・市町村・特別区の衛生主管部(局)に出した(p1参照)。 事務連絡では、何らかの病気... ・・・もっと見る
[医療提供体制] コロナワクチン、廃棄せず効率的に接種を 厚労省事務連絡
新型コロナワクチンの余剰が発生した場合の取り扱いについて(5/25付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省健康局健康課予防接種室は25日、新型コロナワクチンの余剰が発生した場合の取り扱いに関する事務連絡を都道府県、市町村、特別区の衛生主管部(局)に出した(p1参照)。 事務連絡では「新型コロナワク... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 人工呼吸器を無償譲渡、8月から病院に 申請期間は6月中
新型コロナウイルス感染症患者の治療に必要な人工呼吸器無償譲渡について(5/25付 事務連絡)《厚生労働省》
新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、厚生労働省は人工呼吸器を購入した上で、8月から順次、必要な病院へ無償で譲渡することを明らかにした(p1参照)。申請の受け付けは6月中。需給逼迫を想定した備蓄の目的... ・・・もっと見る
【NEWS】病院機能評価で12病院を認定 医療機能評価機構
新規認定は1病院、認定総数は2,098病院
日本医療機能評価機構は5月19日、病院機能評価における審査の結果、5月7日付けで12病院(うち新規1病院)を認定したと発表した。認定期間切れや新規認定を反映させた現在の認定数は2,098病院となる。今回の認定結... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 高齢者向けワクチン接種完了予定 7月末まで1,616自治体
高齢者に対する新型コロナワクチン接種 (5/21)《総務省、厚生労働省》
総務省と厚生労働省は21日、高齢者向けの新型コロナワクチン接種の完了時期の見込みについて「現状をとりまとめた」として公表した。7月末までの接種完了を予定しているのは1,616自治体で全体に占める割合は92.8%。... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 改正医療法が成立、長時間労働の医師の労働時間を短縮
第204回国会(令和3年常会)提出法律案、良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律案(令和3年2月2日提出)(5/21)《厚生労働省》
勤務時間の長い医師の労働時間の短縮や健康確保措置の義務化などを定めた改正医療法などが21日、参院本会議で可決、成立した。「外来機能報告制度」の創設や、地域医療構想の実現に向けた医療機関の取り組みへの支援... ・・・もっと見る