気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 外来機能報告等に関するワーキンググループ初会合 厚労省
外来機能報告等に関するワーキンググループ(第1回 7/7)《厚生労働省》
医療法の改正に伴い医療機関の外来機能報告制度が2022年度に施行されるのに先立ち、この制度の枠組みを話し合う厚生労働省のワーキンググループが7日、初会合を開いた。医療機関が毎年行う報告の内容や、紹介患者を... ・・・もっと見る
【NEWS】 21年度に全病院の労働時間把握状況を調査 医師働き方改革検討会
A水準超える施設を勤改センターがフォローアップ
【概要】○厚生労働省は7月1日の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」に、2021年度に全病院を対象とした労働時間の把握状況に関する調査を実施することを報告○時間外労働が年960時間超の医師がいる医療機関にお... ・・・もっと見る
【NEWS】オンライン初診、規制改革実施計画踏まえた方針確認
事前のオンライン上のやりとりの運用などを検討 厚労省検討会
厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」は6月30日、初診からのオンライン診療の恒久化について、規制改革実施計画の内容を踏まえた検討課題などを確認した。初診からのオ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医師数の適合率、97%に上昇 18年度病院立入検査結果
平成30年度医療法第25条に基づく病院に対する立入検査結果(7/5)《厚生労働省》
厚生労働省は5日、医療法第25条に基づく病院に対する立入検査結果(2018年度)を公表した。立入検査を実施した病院数に対する検査項目に適合した病院数の割合を示す適合率については、医師数は97.0%で、前年度の適... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 特定機能病院立入検査、コロナの影響で実施は8病院 厚労省
特定機能病院に対する立入検査結果について(令和2年度)(7/5)《厚生労働省》
厚生労働省は5日、2020年度に各地方厚生局が行った特定機能病院に対する立入検査の結果を公表した。例年6月-翌年2月の期間、特定機能病院87病院に対して原則年1回実施されているが、20年度は新型コロナウイルス感染... ・・・もっと見る
【NEWS】21年3月の病院報告を公表 厚労省
一般病床の平均在院日数は前月比1.2日減の15.9日
厚生労働省は6月25日、「病院報告(2021年3月分概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●1日平均患者数<病院>在院患者数【総数】115万7,974人(対前月6,687人減)【精神病床】27万929人(429人減)【感染症病床... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 人口100万人の構想区域、「類似・近接」なら再検証を免除
人口100万人以上の構想区域における公立・公的医療機関等の具体的対応方針の再検証等について(7/1付 通知)《厚生労働省》
地域医療構想の実現に向け、厚生労働省は人口100万人以上の構想区域における具体的な対応方針の再検証に関する考え方を通知で明らかにした。がんや脳卒中など6領域の全てで他と「類似かつ近接」する区域内の公立・公... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 23年度末までの医師時短計画の作成は努力義務に 厚労省
医師の働き方改革の推進に関する検討会(第12回 7/1)《厚生労働省》
厚生労働省は1日の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」で、医師の労働時間を短縮させる計画の作成ガイドライン案を修正したことを報告した(p198参照)。長時間労働(時間外・休日労働が年960時間超)の医師がい... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 大学病院医師の時間外労働、年1,860時間超え10.4% 厚労省
医師の働き方改革の推進に関する検討会(第12回 7/1)《厚生労働省》
1日の厚生労働省の「医師の働き方改革の推進に関する検討会」では、主な勤務先が大学病院の医師の勤務実態調査の結果が示された。大学病院では宿日直中の待機も労働時間とする一方、副業・兼業先ではカウントしなか... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 東京都、変異株の影響で第3波を超える急激な感染拡大を危惧
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第52回 7/1)《東京都》
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第52回)が1日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、「新規陽性者数の増加比は、6月30日時点では約120%と、3週続けて大... ・・・もっと見る