気になるタグ #医療提供体制

全 7,725 件
2021-07-14

[医療提供体制] 難病診療連携拠点病院の設置が未対応の県に支援を

医療提供体制

難病・小慢対策の見直しに関する意見書について(7/14)《厚生労働省》

厚生労働省は14日、厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会と社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会が取りまとめた「難病・小慢対策の見直しに関する意見書」を公表した。...  ・・・もっと見る


2021-07-14

【NEWS】外来機能報告WGが初会合、年内に報告書を取りまとめ

医療制度改革 医療提供体制

紹介率・逆紹介率の調査も実施へ

 厚生労働省の「外来機能報告等に関するワーキンググループ(WG)」は7月7日、初会合を開いた。WGは、医療機関に「医療資源を重点的に活用する外来」(以下、重点外来)の報告を求める「外来機能報告」の2022年度か...  ・・・もっと見る


2021-07-12

[医療提供体制] コロナ補助金の対象、8月22日までの割り当て病床に 厚労省

医療提供体制 新型コロナウイルス

「令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金」のご案内(7/12)《厚生労働省》

新型コロナウイルスの感染患者などの入院を受け入れる医療機関への2021年度の緊急支援事業補助金について、厚生労働省は12日、感染患者用の即応病床を8月22日までに割り当てられた医療機関に対象を広げると発表した(...  ・・・もっと見る


2021-07-12

【NEWS】21年4月の医療施設動態調査を公表 厚労省

医療提供体制 調査・統計

病院病床数が前月比で1,776床減少 

 厚生労働省は6月30日、「医療施設動態調査(2021年4月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●施設数【総数】17万9,710施設(前月比215施設増)<病院>【総数】8,221施設(6施設減)【精神病院】1,055施設(増...  ・・・もっと見る


2021-07-09

[がん対策] 子宮頸がん検診の拡充へ休日・夜間対応を促進 厚労省など

医療提供体制

不妊予防支援パッケージについて(7/9)《厚生労働省、内閣府、文部科学省》

厚生労働省などは、子宮頸がん検診を拡充するため、働く女性が受けやすいように休日や夜間での対応を促すことなどを盛り込んだ「不妊予防支援パッケージ」を公表した。また、子宮頸がん検診の精密検査の受診勧奨を徹...  ・・・もっと見る


2021-07-09

【NEWS】人口100万人以上の構想区域の再検証要請で通知

医療提供体制 地域医療構想

類似かつ近接での再検証要請は行わないことを明示 厚労省

 厚生労働省は7月1日、人口100万人以上の構想区域における公立・公的医療機関などの具体的対応方針について、「類似かつ近接」の基準に6領域全て(がん、心疾患、脳卒中、救急、小児、周産期)が該当した場合であっ...  ・・・もっと見る


2021-07-08

[医療提供体制] 職域接種のモデルナワクチン、無駄なく接種を 厚労省

医療提供体制 新型コロナウイルス

職域接種に関するQ&A(令和3年7月8日版)(7/8)《厚生労働省》

厚生労働省は8日、新型コロナワクチンの「職域接種に関するQ&A」を更新したことを明らかにした。職域接種の申請内容は、接種開始予定週が近づいている場合、手続きが開始されているため、確認後の申請内容の変更...  ・・・もっと見る


2021-07-08

[医療提供体制] 医療情報ネットのシステム統一、報告は「G-MIS」で

医療提供体制

医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会(第18回 7/8)《厚生労働省》

厚生労働省は8日の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」で、医師の時間外労働上限規制が適用される2024年度を前に医療機能情報提供制度(医療情報ネット)の全国統一システムを運用するのに合わせ、医療...  ・・・もっと見る


2021-07-08

[医療提供体制] 専門医資格、基本領域は今秋から広告可能に 厚労省検討会

医療提供体制

医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会(第18回 7/8)《厚生労働省》

厚生労働省の有識者検討会は8日、新専門医制度での基本領域の専門医の資格名について医療機関が看板などで広告するのを認めることで合意した(p15参照)。時期は、この領域の新たな専門医が誕生する今秋。一方、より専...  ・・・もっと見る


2021-07-08

【NEWS】大学病院勤務医の時間外労働、年1,860時間超は10.4% 厚労省研究班 

働き方改革 医療提供体制

副業・兼業先の宿日直許可取得状況の把握で課題も

【概要】○厚生労働省の研究班が10大学病院の26診療科を対象に行った調査によると、時間外労働が年1,860時間超の医師の割合は副業・兼業先の待機時間を含む場合は23.2%、除いた場合は10.4%○副業・兼業先が宿日直許...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る