気になるタグ #医療提供体制
[がん対策] がんゲノム医療の中核・拠点病院、指定期間を1年延長 厚労省
がん診療提供体制のあり方に関する検討会(第13回 10/27)《厚生労働省》
厚生労働省の有識者検討会は、がんのゲノム医療をけん引し、高度な機能を持つ「中核拠点病院」などの整備に関する指針の改定の時期を当初予定の2021年度から22年度に変更することを決めた。この見直しに合わせ、中核... ・・・もっと見る
【NEWS】重点外来基幹病院の基準案を提示 外来機能WGで厚労省
初診と再診に占める重点外来の実施割合で規定
【概要】○「医療資源を重点的に活用する外来を地域で基幹的に担う医療機関」(重点外来基幹病院)の国の基準について厚生労働省は、「外来件数に占める重点外来の件数を初診●%以上かつ再診●%以上」とする案を提示○... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 地域連携薬局、9月末で計836店舗 1カ月間で208店舗増加
認定薬局の件数(令和3年9月30日時点)(10/26)《厚生労働省》
「地域連携薬局」が9月30日時点で全国に計836店舗あり、前月末と比べて208店舗増えたことが、厚生労働省の集計結果で明らかになった。9月末時点の「専門医療機関連携薬局」の数は計48店舗で、1カ月前よりも10店舗増... ・・・もっと見る
[医療提供体制] コロナウイルス ゲノムサーベイランス中心の検査体制へ
新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査におけるゲノム解析及び変異株PCR検査について(要請)(10/25付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省健康局結核感染症課長は、新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する通知(2月5日付)を一部改正し、「ゲノム解析及び変異株PCR検査」に関する通知(10月25日付)として都道府県、保健所設置市、... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医師の労働時間短縮等に関する指針案を公表 厚労省
医師の労働時間短縮等に関する指針(案)に関する意見の募集について(10/25)《厚生労働省》
厚生労働省は25日、医師の労働時間短縮等に関する指針案を公表した。都道府県知事、保健所設置市の市長、特別区の区長に対し、追加的健康確保措置(面接指導、休息時間の確保など)の履行確保のため「医療法第25条第... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 有効期間半年のコロナワクチン、延長期限まで使用可
ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチンの有効期限の取扱いについて(10/22付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、ファイザー社と武田/モデルナ社の新型コロナウイルスワクチンの有効期限の取り扱いを都道府県などに周知した。有効期間が6カ月のバイアルについて、延長された有効期限のものとして取り扱っても差し... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 20年度の一般病院の医業利益率が初のマイナス WAMが速報値
2020年度(令和2年度)病院・診療所の経営状況(速報)(10/20)《福祉医療機構》
福祉医療機構(WAM)は20日、2020年度の病院・診療所の経営状況の速報値を公表した(p2参照)。病院の医業収益対医業利益率(医業利益率)は、コロナ禍の影響を受けて、各病院類型で低下し、一般病院が▲0.9%(19年度... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 重点外来医療機関、最終的には広告可能に 厚労省
外来機能報告等に関するワーキンググループ(第4回 10/20)《厚生労働省》
2022年度から始まる外来機能報告制度での「医療資源を重点的に活用する外来を地域で基幹的に担う医療機関(仮称)」(以下、重点外来医療機関)について、厚生労働省は20日、将来的にはホームページなどで広告できる... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 国立病院機構とJCHOにコロナ病床の増加を要求 後藤厚労相
独立行政法人国立病院機構法第21条第1項に基づく要求について、独立行政法人地域医療機能推進機構法第21条第1項に基づく要求について(10/19付 通知)《厚生労働省》
後藤茂之厚生労働相は19日、所管の国立病院機構と地域医療機能推進機構(JCHO)に対し、新型コロナウイルス感染症患者などの入院の最大受け入れ数や確保病床数を今夏の感染拡大のピーク時と比べてそれぞれ2割以上増... ・・・もっと見る
【NEWS】21年7月の病院報告を公表 厚労省
一般病床の平均在院日数は前月比0.2日増の15.9日
厚生労働省は10月15日、「病院報告(2021年7月分概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●1日平均患者数<病院>在院患者数【総数】113万6,629人(対前月5,094人増)【精神病床】27万2,190人(1,176人増)【感染症... ・・・もっと見る
