気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 循環器病対策推進計画、8都県で完成 厚労省
循環器病対策推進協議会(第6回 11/19)《厚生労働省》
厚生労働省は、19日に開かれた第6回循環器病対策推進協議会で、都道府県別の循環器病対策推進計画の進捗状況を説明した。8都県が計画を完成させたが、3府県が計画を策定する協議会(検討会)が「未開催」の状況とな... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 感染伝播は継続、次の拡大に備え体制の強化を 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第59回 11/17)《厚生労働省》
厚生労働省は、第59回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(17日開催)の感染状況の分析・評価などを公表した。全国的に新規感染者数は非常に低い水準となっているが「感染伝播は継続している」と指摘... ・・・もっと見る
【NEWS】「診療前相談」で情報把握できればオンライン初診容認へ 厚労省検討会
初診からのオンライン診療の手順など、大枠固まる
【概要】○厚生労働省は11月10日、初診からのオンライン診療の手順や基本的な考え方を関係検討会に提示し、概ね了承された○初診からのオンライン診療が可能なのは、(1)かかりつけの医師を受診する場合、(2)かかり... ・・・もっと見る
[がん対策] HPVワクチン無料接種、機会を逃した全員に 厚科審・分科会
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(第26回 11/15)《厚生労働省》
子宮頸がんを予防するHPVワクチンを巡り、厚生科学審議会の分科会は15日、定期接種の積極勧奨の差し控えによって接種の機会を逃した人へのキャッチアップ接種の在り方などの議論を開始した。その対象者について、ほ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 働き方改革、勤務医への情報発信で厚労省作業部会が初会合
勤務医に対する情報発信に関する作業部会(第1回 11/15)《厚生労働省》
厚生労働省は15日、医師の働き方改革の内容を広く勤務医に伝えるための方法論について検討する作業部会の初会合を開いた。医師の働き方改革の周知に資する情報発信内容の検討と、医療現場において医師の働き方改革に... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 肝炎対策の推進に関する基本的な指針の改正案提示 厚労省
肝炎対策推進協議会(第28回 11/12)《厚生労働省》
厚生労働省は、12日に開催された肝炎対策推進協議会(会長=小池和彦・公立学校共済組合関東中央病院長)で、「肝炎対策の推進に関する基本的な指針」の改正案を示した。肝炎ウイルス検査・肝炎医療について「依然と... ・・・もっと見る
【NEWS】医療費適正化にはマイナス改定の継続が必須 財務省
かかりつけ医の法制化や入院・外来での包括払い拡大も提言
【概要】○財務省は11月8日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した社会保障に関する資料で、「診療報酬本体のマイナス改定を続けることなくして医療費の適正化は到底図れない」と主張○個別課題で入院医療は、1... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 感染症対応で結核病床の有効活用を提言 国立病院機構
第8次医療計画等に関する検討会(第5回 11/11)《厚生労働省》
国立病院機構の前田光哉・医務担当理事は11日、今後の新興感染症への対応で結核病床を有効的に活用することを厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」で提案した。呼吸器系の新興感染症対応への備えとして既... ・・・もっと見る
[医療提供体制] ワクチン種類間違いは不要な侵襲や接種時期遅れに 厚労省
新型コロナワクチンの間違い接種情報No.3について(11/10付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省健康局健康課予防接種室は10日、「新型コロナワクチンの間違い接種情報No.3」に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。9月30日までに「接種ワクチンの種類の間違い... ・・・もっと見る
【NEWS】医療法人の事業報告書等の届出・閲覧のデジタル化を議論 医療部会
医療関係者は都道府県HPでの閲覧解禁に反対
【概要】○厚生労働省は、医療法人の事業報告書等について、▽医療機関等情報支援システム(G―MIS)への電子媒体のアップロードによる届出(22年3月に終了する会計年度から)▽都道府県ホームページでのデータ閲覧(23... ・・・もっと見る
