気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 職域追加接種、1会場500人から申し込み可能に 厚労省
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に係る職域接種の開始について(その2)(2/1付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省健康局健康課予防接種室は1日、職域単位での新型コロナワクチンの追加接種(職域追加接種)について、1会場当たり500人以上の接種から実施の申し込みを可能とする事務連絡を各都道府県に出した(p1~p2参照... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 通常の医療施設への労働者派遣、解禁求める声 社保審部会
社会保障審議会 医療部会(第85回 1/31)《厚生労働省》
厚生労働省は1月31日の社会保障審議会・医療部会で、労働者派遣法施行規則の改正について報告した。新型コロナウイルス感染症への対応に関するものに限定した上で、「へき地」以外の地域にある臨時の医療施設への看... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 20年度の医業利益率、一般病院は初のマイナスに WAM調査
2020年度(令和2年度)病院の経営状況(1/28)《福祉医療機構》
2020年度の「一般病院」での医業収益に対する医業利益の割合(医業利益率)はマイナス1.1%で、前年度から2.3ポイント低下したとする分析結果を福祉医療機構(WAM)が公表した。調査を開始して以降、マイナスとなっ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] オンライン初診、かかりつけ医以外なら診療前相談が必須
オンライン診療の適切な実施に関する指針(平成30年3月)(令和4年1月一部改訂)(1/28)《厚生労働省》ほか
厚生労働省は、オンライン診療の適切な実施を求める指針と、そのQ&Aを改訂した。初診からのオンライン診療について、「かかりつけの医師」による実施を原則とするが、それ以外の医師でも医学的な情報の把握や診療... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 高齢者の入院が増加、重症患者数の動向に警戒を 東京都
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第76回 1/27)《東京都》
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第76回)が27日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、入院患者の年代別割合(1月26日現在)について、「70歳代が最も多... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 感染の場、医療機関などに広がりつつある 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第69回 1/26)《厚生労働省》
厚生労働省は、第69回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(26日開催)の感染状況の分析・評価などを公表した。今回の感染者急増について、忘年会、クリスマス、年末・年始や1月の連休などによる接触... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 課題解決型高度医療人材養成プログラムの事後評価結果公表
「課題解決型高度医療人材養成プログラム」(平成28年度選定)の事後評価結果について(1/24)《文部科学省》
文部科学省は、課題解決型高度医療人材養成プログラム(2016年度選定)の事後評価結果を公表した。「慢性の痛みに関する領域」などの計5件を評価しており、精神心理的な介入を提供できるエキスパート養成コース(医... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 感染急拡大時はオンライン診療や検査せずに診断も 厚労省
新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時の外来診療の対応について(1/24付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は24日、新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時の外来診療の対応に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。診療・検査医療機... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 時間外労働の上限水準、勤務医の約半数が「全く知らない」
医師の働き方改革の推進に関する検討会 勤務医に対する情報発信に関する作業部会(第3回 1/24)《厚生労働省》
厚生労働省は24日、医師の働き方改革の推進に関する検討会の作業部会に、勤務医に対するアンケート調査の結果を報告した。調査では、医師の働き方改革の制度認知について、業務内容などに応じた時間外労働の各上限水... ・・・もっと見る
[医療提供体制] コロナ経口薬のフォローアップで輪番制など例示 厚労省
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬の医療機関及び薬局への配分について(別紙及び質疑応答集の追加・修正)(1/21付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医薬・生活衛生局総務課は、新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬の医療機関・薬局への配分に関する事務連絡(21日付)を都道府県、保健所設置市、特... ・・・もっと見る