気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 具体的対応方針、23年度までの策定・検証を要請へ 厚労省
地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(第3回 3/2)《厚生労働省》
地域医療構想を実現させるため、厚生労働省は、公立・公的・民間医療機関での将来担うべき役割や病床数の「具体的対応方針」について2022-23年度に策定や検証、見直しを行うよう、各都道府県に要請する。公立病院に... ・・・もっと見る
【NEWS】[医療提供体制]新型コロナ在宅診療チームへ緊急支援
日本財団(笹川陽平会長)は2月17日、今もなお感染拡大が続く新型コロナ対策として、京都市、大阪市を中心に両府で活動する新型コロナ在宅診療チーム「KISA2隊」に6,683万円を緊急支援することを決定した。同支援に... ・・・もっと見る
[医療提供体制] コロナ診療手引きにワクチンの重症化予防効果追加 厚労省
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第7.0版」の周知について(2/28付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は2月28日、新型コロナウイルス感染症診療の手引き第7.0版に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。1月27日に事務連絡した第6... ・・・もっと見る
[医療提供体制] オンライン診療の事前相談、特例の解除までは免除 厚労省
社会保障審議会 医療部会(第86回 2/28)《厚生労働省》
厚生労働省は1月に見直したオンライン診療に関する指針の実質的な運用を、コロナ禍での特例措置の解除後に開始する。解除までの期間は、「かかりつけ」の医師以外が診療前相談を行わなくても、オンライン診療の実施... ・・・もっと見る
【NEWS】散剤の処方における製剤量と成分量の間違いに注意を
過量投与事例が8件報告 医療安全情報
日本医療機能評価機構は2月15日、「医療安全情報No.183」を公表した。散剤の処方時に、医師が製剤量と成分量を間違えて処方をオーダーしたために、過量投与となった事例を紹介し、注意を喚起した。 機構は2007年8... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業 公募要綱
令和4年度脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業の公示について(2/25)《厚生労働省》
厚生労働省は2月25日、「令和4年度脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業」の実施に関する公募要綱を公示した。同公募は2月17日に開催された「第1回循環器病総合支援委員会」を受けてのもの。 同事業への... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医師の働き方改革、作業部会に議論のまとめ案提示 厚労省
医師の働き方改革の推進に関する検討会 勤務医に対する情報発信に関する作業部会(第5回 2/25)《厚生労働省》
厚生労働省は2月25日に開かれた「医師の働き方改革の推進に関する検討会」の作業部会に、議論のまとめの案を示した(p2~p12参照)。この日の意見を踏まえて座長一任で修正の上、3月中に公表する予定。 2024年度... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療機関などの職員就業制限、社会機能低下を危惧 東京都
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第80回 2/25)《東京都》
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第80回)が25日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、医療機関や高齢者施設などでの集団発生が多数確認されていることを... ・・・もっと見る
【NEWS】病院機能評価で新たに33病院を認定 医療機能評価機構
新規認定は3病院、認定総数は2,045病院
日本医療機能評価機構は2月17日、病院機能評価における審査の結果、2月4日付けで33病院(うち新規3病院)を認定したと発表した。認定期間切れや新規認定を反映させた現在の認定数は2,045病院となる。今回の認定結... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 都市部を中心に介護福祉施設でクラスターが増加 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第73回 2/24)《厚生労働省》
厚生労働省は、24日に開催された第73回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。感染が家庭、学校、保育所、職場、病院、介護福祉施設などの場で継続していると説明... ・・・もっと見る