気になるタグ #医療提供体制

全 7,720 件
2022-06-01

[医療提供体制] サル痘患者、第一種感染症指定医療機関などで対応 厚労省

保健・健康 医療提供体制

サル痘に関する情報提供及び協力依頼について(6/1付 事務連絡)《厚生労働省》

欧州などで感染が確認されている感染症「サル痘」について、厚生労働省は、当面の間は特定感染症指定医療機関や第一種感染症指定医療機関で患者や接触者の受け入れを優先的に行うよう協力を求めている(資料7P参照)。...  ・・・もっと見る


2022-06-01

【NEWS】二次医療圏設定や基準病床数の算定で論点提示 厚労省

医療制度改革 医療提供体制

人口20万人未満の医療圏の取扱いなどが課題に

 厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は5月25日、医療圏の設定や基準病床数の算定方法などについて議論した。このうち二次医療圏の設定で厚労省は、入院医療を提供する区域として成り立っていない場合や...  ・・・もっと見る


2022-05-31

[がん対策] 「公共空間での喫煙を一律に禁止すべき」が41.4% 国がん調査

医療提供体制

成人年齢とたばこについての世論調査結果(5/31)《国立がん研究センター》

20歳以上の2,000人の8割超がたばこの煙に不快感を抱いており、4割超が「公共空間での喫煙を一律に禁止すべき」だと思っているとの調査結果を国立がん研究センター(国がん)が5月31日に公表した。また、3割超が18-1...  ・・・もっと見る


2022-05-31

【NEWS】かかりつけ医の事前登録制などを提言 財政審・春の建議

医療制度改革 医療提供体制

事前登録なしの受診はペナルティの徴収も

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は5月25日、春の建議を公表した。医療給付費を抑制するには効率的で質の高い医療提供体制の構築が必須だと主張。そのための具体策として、かかりつけ医の制度化や患者がかか...  ・・・もっと見る


2022-05-30

[医療提供体制] オンライン資格確認の義務化で加算の廃止に反対 日病会長

医療提供体制

日本病院会 会長記者会見(5/30)《日本病院会》

日本病院会の相澤孝夫会長は30日の記者会見で、オンライン資格確認システムの医療機関などでの導入について「義務化するなら(関連の)加算をやめるというのはおかしい」と述べた。その算定によって導入する医療機関...  ・・・もっと見る


2022-05-30

【NEWS】手術情報の共有開始時期を23年5月に変更 厚労省

医療制度改革 医療提供体制

機微情報と位置づけ、同意取得の仕組みを別に構築

 厚生労働省は5月25日の社会保障審議会・医療保険部会に、全国で医療情報を確認できる仕組みの拡大の進捗状況について報告した。今年9月から医療機関・薬局の閲覧対象に追加予定だった情報のうち、手術情報について...  ・・・もっと見る


2022-05-30

【NEWS】オンライン資格確認等システム導入の原則義務化を提案 厚労省

医療制度改革 医療提供体制

保険者は高く評価も、日医は反対姿勢表明

【概要】○厚生労働省は5月25日の社会保障審議会・医療保険部会に、医療機関・薬局における「オンライン資格確認等システム」の導入について、2023年4月から原則義務化することを提案○システムの導入状況やマイナンバ...  ・・・もっと見る


2022-05-27

[医療提供体制] 医療機関へのサイバー攻撃対策でISACを設立 厚労省が方針

医療提供体制

健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第11回 5/27)《厚生労働省》

厚生労働省は27日、医療機関でのサイバーセキュリティ対策の方針を明らかにした。平時からの予防的な措置として、医療業界独自の情報共有機能を構築するための組織「ISAC」を設立するほか、医療従事者を対象にした関...  ・・・もっと見る


2022-05-26

[医療提供体制] 東京学芸大学会場で濃度不足のコロナワクチン接種 東京都

保健・健康 医療提供体制 新型コロナウイルス

TOKYOワクチンバス(巡回型ワクチン接種)でのワクチン接種における濃度が不足するワクチンの接種について(第3246報)(5/26)《東京都》

東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は26日、TOKYOワクチンバス(巡回型ワクチン接種)で、ファイザー社製の新型コロナワクチンを接種した6人に濃度不足のワクチンを接種したと発表した。都は、ワクチンの分注作...  ・・・もっと見る


2022-05-25

[医療提供体制] マイナ保険証対応病院の割合に大きな地域差 厚労省が集計

医療提供体制

社会保障審議会 医療保険部会(第151回 5/25)《厚生労働省》

社会保障審議会の医療保険部会が25日に開いた会合では、マイナンバーカードの健康保険証に対応できる医療機関や薬局が都道府県ごとにどれだけあるかの集計結果を厚生労働省が報告した。それによると、病院でのトップ...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る