気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 病床使用率、大都市で下げ止まりの傾向 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第89回 6/30)《厚生労働省》
厚生労働省は、6月30日に開催された第89回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率について、全国的には「総じて低水準にある」としながらも、「新規感... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 20年10月の入院受療率、1987年以降最低に 厚労省患者調査
令和2年(2020)患者調査(確定数)の概況(6/30)《厚生労働省》
厚生労働省が2020年に行った患者調査の結果によると、新型コロナウイルスの感染が各地で拡大した同年10月の全国ベースでの入院受療率(人口10万人対)は、3年前の17年同月比で7.3%ダウンし、1987年以降最低の960だ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 外国人患者受け入れ病院の18.7%で未収金 厚労省調査
令和3年度「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」の結果(6/29)《厚生労働省》
病院による外国人への医療提供の実態を把握するため、厚生労働省が行った調査によると、2021年9月の1カ月間に外国人の患者を受け入れていた2,575病院のうち、481病院(18.7%)で外国人患者による未収金が発生してい... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 厚労省がサル痘対策を提示 厚科審・感染症部会
厚生科学審議会 感染症部会(第62回 6/29)《厚生労働省》
厚生労働省は29日に開かれた厚生科学審議会・感染症部会で、欧米を中心に感染が広がっている「サル痘」について、国内での発生に備えた対策を示した。国立国際医療研究センター(NCGM)で、患者の接触者に対し、天然... ・・・もっと見る
【NEWS】22年3月の病院報告を公表 厚労省
一日平均外来患者数は前月比8万8,232人増の131万2,779人
●1日平均患者数<病院>在院患者数【総数】114万2,895人(対前月1万2,369人減)【精神病床】26万5,816人(2,051人減)【感染症病床】1万825人(5,377人減)【結核病床】1,020人(91人減)【療養病床】24万1,359人(1... ・・・もっと見る
【Report】[医療提供体制]中小病院唯一の病院機能である在支病
地域医療の核として多極的に展開
一般社団法人日本在宅療養支援病院連絡協議会(会長:鈴木邦彦氏/医療法人博仁会理事長)は6月22日、21人の役員の出席のもと、総会を開催。終了後には鈴木会長、織田正彦副会長、相澤孝夫監事が会見し、「連絡協議... ・・・もっと見る
[がん対策] 小児がん連携病院、「類型1」を2分類に 厚労省がWGに方針
小児がん拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ(第2回 6/27)《厚生労働省》
厚生労働省は6月27日の「小児がん拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ」に、標準治療が確立しているがん種類について小児がん拠点病院と同じ程度の医療を提供できる「類型1」の小児がん連携病院を2つに... ・・・もっと見る
[がん対策] 小児がん拠点病院の指定要件の見直し案を提示 厚労省がWGに
小児がん拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ(第2回 6/27)《厚生労働省》
厚生労働省は27日の「小児がん拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ」に、同病院の指定要件の見直し案を示し、おおむね了承された。指定要件に、小児がんの手術に携わる専門的な知識や技能を持つ専任の医... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 3月末の医療法人数、5万7,141法人に増加 厚労省が公表
医療法人数の推移(令和4年3月31日現在)(6/27)《厚生労働省》
厚生労働省は、全国にある医療法人の数が3月末現在で5万7,000法人を突破したことを明らかにした。また、「持分なし」は1万9,000法人余りに増えた。 3月31日現在の医療法人数は、前年同期と比べ838法人増の5万7,... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 入院患者の食事療養費を適正な額に 四病協が厚労相に要望
入院中の食事療養に必要な費用に関する改正要望書(6/27)《四病院団体協議会》
四病院団体協議会は27日、入院中の食事療養に必要な経費を「適正な額」に見直し、患者1人1日当たりの支払いにするよう求める要望書を後藤茂之厚生労働相に出した。 病院の給食部門の収支を巡っては、厚労省が20... ・・・もっと見る