気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 入院時の付添いの実態調査結果を中医協総会に報告 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第526回 8/3)《厚生労働省》
厚生労働省は、入院患者の家族等による付添いに関する実態調査結果を3日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した。2021年10-11月の状況で、「病院側から依頼することがある」が33.0%、「医師の許可で認めること... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 新規感染者全数把握の見直し 日医と知事会が厚労相に要請
「感染者の全数把握に代わる仕組みを求める緊急申し入れ」の要請活動について(8/2)《日本医師会、全国知事会》
新型コロナウイルスの変異株「BA.5」の爆発的な感染拡大に伴う医療機関や保健所の業務負担を和らげるため、日本医師会と全国知事会は2日、新規感染者の全数を把握する現在の取り扱いを直ちに見直すよう後藤茂之厚生... ・・・もっと見る
[医療提供体制] サル痘ワクチン、医療者などに任意で曝露前接種 厚労省
厚生科学審議会 感染症部会(第63回 8/1)《厚生労働省》
厚生労働省は1日、欧米を中心に広がっている「サル痘」を予防するワクチンの曝露前の接種について、希望する医療従事者などにも実施することを厚生科学審議会・感染症部会に提案した。また、現時点では予防接種法に... ・・・もっと見る
[医療提供体制] ハイリスク施設以外のクラスターも濃厚接触者特定 厚労省
オミクロン株のBA.5系統への置き換わりを見据えた感染拡大に対応するための医療機関・保健所の負担軽減等について(7/30付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は7月30日、感染拡大に対応するための医療機関・保健所の負担軽減などに関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。 7月22日付の事務連絡を改正... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 循環器病対策推進基本計画の見直し案を提示 厚労省
循環器病対策推進協議会(第8回 7/29)《厚生労働省》
厚生労働省は、7月29日に開かれた第8回循環器病対策推進協議会で、循環器病対策推進基本計画の見直しに関する案を提示した。第2期基本計画(2023年度から6年程度を目安)を策定する際の基本的な考え方として、「感染... ・・・もっと見る
【NEWS】病院機能評価で15病院を認定 医療機能評価機構
認定総数は2,041病院
日本医療機能評価機構は7月21日、病院機能評価における審査の結果、7月8日付けで15病院(うち新規0病院)を認定したと発表した。認定期間切れや新規認定を反映させた現在の認定数は2,041病院となる。今回の認定結... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 病床使用率上昇傾向、医療提供体制に大きな負荷も 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第92回 7/27)《厚生労働省》
厚生労働省は、27日に開催された第92回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率については「地域差が見られるものの総じて上昇傾向が続き、医療提供体制... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 周産期医療の集約化・重点化も論点に 医療計画検討会
第8次医療計画等に関する検討会(第11回 7/27)《厚生労働省》
厚生労働省の有識者検討会は27日、2024年度以降の次期医療計画に盛り込まれる5つの事業をテーマに議論を交わした。周産期医療については、新生児集中治療室(NICU)などの「集約化・重点化」を引き続き進めるべきだ... ・・・もっと見る
【NEWS】第8次医療計画検討会が「かかりつけ医機能」の議論を開始
次期「外来医療計画」と並行して議論、ヒアリングも予定
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は7月20日、「かかりつけ医機能」に関する議論を開始した。外来医療の機能分化・連携などについて定める「外来医療計画」と深く関わる事項であるため、同検討会で議... ・・・もっと見る
[医療提供体制] サル痘、現時点で医療体制への影響は限定的 後藤厚労相
後藤大臣会見概要(7/26)《厚生労働省》
世界的に感染が拡大し、国内でも初めて陽性者が確認されたサル痘について、後藤茂之厚生労働相は26日の閣議後の記者会見で「直ちに新型コロナウイルス感染症のような大規模な感染拡大が起こっていくというものではな... ・・・もっと見る