気になるタグ #医療提供体制
[インフル] インフルエンザワクチン、過去最多の供給量に 厚労省が見込み
厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 研究開発及び生産・流通部会(第30回 8/31)《厚生労働省》
厚生労働省は、8月31日に開かれた厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会(第30回)で、今シーズン(2022/23シーズン)のインフルエンザワクチン供給量の見込みを示した。供給見込み量... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 有事のワクチン接種の担い手、診療放射線技師なども対象に
新型コロナウイルス感染症の対応を踏まえたワクチン接種・検体採取の担い手を確保するための対応の在り方等に関する検討会(第2回 8/31)《厚生労働省》
厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症の対応を踏まえたワクチン接種・検体採取の担い手を確保するための対応の在り方等に関する検討会」は8月31日、感染症発生時でのワクチン接種などの担い手の確保に関する新た... ・・・もっと見る
[医療提供体制] コロナの感染状況、定点だけでは把握困難 日医・釜萢氏
日本医師会 定例記者会見(8/31)《日本医師会》
日本医師会の釜萢敏常任理事は8月31日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症の発生の全数を把握する現在の対応を見直す場合、季節性インフルエンザのように定点医療機関からの報告だけで地域の感染状況を推測... ・・・もっと見る
【NEWS】訪問看護師と病院薬剤師の確保策が課題に 第8次医療計画検討会
訪問看護のサービス量・人員確保策の策定必須化の提案も
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は8月25日、医師以外の医療従事者の確保について議論した。この中で厚労省は、今後、需要の大幅な増加が見込まれる訪問看護について、都道府県と二次医療圏のそれぞ... ・・・もっと見る
[医療改革] 全数把握見直しの緊急避難措置、4県で9月2日から 厚労相が表明
加藤大臣会見概要(8/30)《厚生労働省》
加藤勝信厚生労働相は30日、閣議後の記者会見で、医療機関や保健所の負担を和らげるため、新型コロナウイルスの感染者の「全数把握」を見直して重症化リスクの高い人に発生届を限定する緊急避難措置の適用について、... ・・・もっと見る
[医療提供体制] かかりつけ医機能の在り方で日病が議論を開始
日本病院会 記者会見(8/29)《日本病院会》
日本病院会は、「かかりつけ医機能」の在り方について議論を始めた。その機能を持つ医療機関が果たすべき役割として、急病や体調の急変時への対応のほか、総合的な医療の提供などが挙がっており、日病としての見解を... ・・・もっと見る
【NEWS】オン資確認に関する合同説明会を開催 厚労省と三師会
23年4月からの原則義務化に向け、早期導入を要請
厚生労働省と日本医師会・日本歯科医師会・日本薬剤師会で組織する「オンライン資格確認推進協議会」は8月24日、オンライン資格確認に関する合同説明会(YouTubeでのライブ配信)を開催した。この中で厚労省保険局の... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 発熱外来切迫の地域、発生届は重症化リスク者限定 厚労省
新型コロナウイルス感染症に係る発生届の限定(緊急避難措置)の概要及び必要な手続き等について(8/26付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症の発生届に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。発熱外来や保健所業務が極めて切迫した地域で... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 薬剤師の確保策を医療計画に記載 厚労省が検討会で方針
第8次医療計画等に関する検討会(第13回 8/25)《厚生労働省》
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」が25日に開かれ、同省は、薬剤師確保に関する記載を都道府県に求める方針を示した。年度内を予定している計画の作成指針の見直しに反映させたい考え(資料47P参照)。&n... ・・・もっと見る
【NEWS】温めたタオルによる熱傷で注意を喚起 医療安全情報
18年からの4年半で16件の事例報告
日本医療機能評価機構は8月15日に公表した「医療安全情報No.189」で、温めたタオルによる熱傷について注意を喚起した。静脈穿刺前の血管拡張や温罨法のために温めたタオルを使った際、患者に熱傷をきたした事... ・・・もっと見る