気になるタグ #医療提供体制
【NEWS】構想区域等の類型化で目安となる人口規模を提案 厚労省
厚生労働省の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」は8月8日、人口規模に応じた医療機関機能の考え方などについて議論した。この中で厚労省は構想区域等の各分類における人口規模の目安を大都市型は100万人... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 地域包括医療病棟の患者像、地ケアと類似 届出意向は4%、休日リハの提供がハードルに
2026年度診療報酬改定に向けた議論が進んでいる。前回2024年度改定のトピックスの一つに、入院医療では「地域包括医療病棟」の新設が挙げられるが、中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」... ・・・もっと見る
【NEWS】医学部定員適正化に向け、臨時定員の配分方法を見直しへ 厚労省が提案
厚生労働省の「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」は8月6日、2027年度の医学部臨時定員の配分方法などについても議論した。この中で同省は、医師中程度県や医師少数県にも恒久定員内への地域枠設... ・・・もっと見る
【NEWS】医師養成過程を通じた医師の確保・偏在対策の事務局案を了承 厚労省検討会
厚生労働省は8月6日の「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」に、医師の確保・偏在対策に関する事務局案を提示し、大筋で了承された。都道府県が関与する範囲をこれまでよりも広げ、地域枠医師のキ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療研究ネットワーク「Alliance」結成、国立5大学
「Alliance 5」に関する記者会見(8/1)《山口大学、秋田大学、香川大学、旭川医科大学、鳥取大学》
山口大学医学部、秋田大学医学部、香川大学医学部、旭川医科大学、鳥取大学医学部の国立5大学が、臨床データや解析技術を互いに共有し、疾患研究に関する包括連携協定を結んだ。医療研究ネットワーク「Alliance(ア... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 国立病院機構、24年度の経常収支が375億円の赤字
独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第13回 7/31)《厚生労働省》
全国で140病院(4.8万床)を運営する国立病院機構の2024年度の経常収支が375億円のマイナスとなった。費用の増加が収益の伸びを大きく上回り、47億円の黒字だった前年度から大幅な赤字となった。04年度の機構設立以... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 地域包括ケア病棟を運営する57病院の6割超、医業収支「赤字」
地域包括ケア推進病棟協会 記者会見(7/29)《地域包括ケア推進病棟協会》
地域包括ケア推進病棟協会は7月29日、地域包括ケア病棟を運営する57病院の6割超で2024年11月の医業収支が赤字だったとする調査結果を公表した。前年同月に比べ、赤字割合は9ポイント近く上昇した(資料P4参照)。 ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 新型コロナの病床確保料、消費税計算誤り指摘 会計検査院
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)の病床確保料に係る消費税の取扱いについて(7/29付 事務連絡)《厚生労働省》
新型コロナウイルス感染症の患者を受け入れる医療機関に交付する「病床確保料」について、厚生労働省は、公立病院などの234事業者で消費税仕入控除税額の調整計算に誤りがあったと会計検査院から指摘されたことを明... ・・・もっと見る
[診療報酬] 日病、入院基本料増額要望へ「最低10%」軸に調整
日本病院会 定例記者会見(7/30)《日本病院会》
日本病院会は、入院基本料の引き上げなど5項目を国に求める。7月23日の理事会では、郵便はがきなどの公共料金や最低賃金の引き上げ幅を根拠に、入院基本料は少なくとも10%の引き上げが必要だという意見が挙がった。... ・・・もっと見る
【NEWS】 敷地内全面禁煙の割合、診療所93.8%・病院100%
厚労省・喫煙環境に関する実態調査
厚生労働省がこのほど公表した2023年度「喫煙環境に関する実態調査」の結果によると、一般・歯科診療所の加熱式たばこも含めた敷地内全面禁煙の割合は93.8%だった。「病院」は100%だった。病院や診療所は原則敷地... ・・・もっと見る
