気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 出産費用の保険適用、「見える化」踏まえ検討へ 政府
こども政策の強化に関する関係府省会議(第6回 3/31)《内閣官房》
政府は3月31日、少子化対策の試案(たたき台)をまとめた。これからの3年間を「集中取組期間」と位置付け、「こども・子育て支援加速化プラン」(加速化プラン)に取り組む(資料1参照)。その一環で、出産費用(正常... ・・・もっと見る
【NEWS】DPC病院等の病床利用率、コロナの影響から回復基調に
厚労省が21年度のDPC退院患者調査を中医協に報告
厚生労働省は3月22日の中央社会保険医療協議会・総会に、DPC対象病院などにおける2021年度の「退院患者調査」の結果を報告した。DPC導入の影響を検証する目的で毎年度実施しているもので、21年度は前年度に新型コ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] がんゲノム医療中核拠点病院、23年度から13カ所に 厚労省
がんゲノム医療中核拠点病院の指定について(3/29)《厚生労働省》
厚生労働省は29日、4月からの「がんゲノム医療中核拠点病院」(ゲノム中核拠点病院)としてがん研究会有明病院(東京都江東区)など13施設を指定すると発表した(資料2P参照)。指定は2027年3月末までの4年間。 ... ・・・もっと見る
[医療改革] 訪問看護の薬剤「包括指示書で投与」提案 規制改革WGで
規制改革推進会議 医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(3/30)《内閣府》
規制改革推進会議の医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ(WG)は30日、訪問看護ステーションに配置できる薬剤の拡充について関係者からヒアリングし、在宅医療・看護の支援などを行う「コミュニティヘルス研... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 出産費用の保険適用、日医会長「さまざまな課題」
日本医師会 定例記者会見(3/29)《日本医師会》
日本医師会の松本吉郎会長は29日の定例記者会見で、出産費用への保険適用に対する考え方を問われ、「(サービスの内容や費用に)大きな差がある中で、全国一律の診療報酬で評価するとなると、さまざまな課題がある」... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 電子処方箋、リフィルや院内処方にも対応へ 厚労省方針
健康・医療・介護情報利活用検討会(第12回 3/29)《厚生労働省》
厚生労働省は29日、電子処方箋システムについてリフィル処方箋や院内処方にも対応することや、患者からの口頭同意が得られれば重複投薬などに該当する過去の薬剤情報を表示できる運用に改める方針を有識者検討会に示... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 23年度予算成立、社会保障費は過去最大の36兆8,889億円
令和5年度予算成立(3/28)《財務省》
2023年度政府予算は28日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。一般会計の歳出は総額114兆3,812億円(前年度当初予算比6.3%増)に膨らんだ。そのうち社会保障費は過去最大の36兆8,889億円と、全体のほぼ3割を占... ・・・もっと見る
[感染症] パルスオキシメーター、医療機関に無償譲渡 厚労省
新型コロナウイルス感染症対応に係るパルスオキシメータの医療機関への無償譲渡について(3/24付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医政局医薬産業振興・医療情報企画課は、都道府県などに事務連絡(24日付)を出し、医療機関にパルスオキシメーターを無償で譲渡すると伝えた(資料1P参照)。 ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 感染症病床確保、協定医療機関を約3千に 医療計画
第8次医療計画等に関する検討会「意見のとりまとめ(新興感染症発生・まん延時における医療)」(3/20)《厚生労働省》
都道府県が新たな医療計画(8次)に記載する新興感染症対策の枠組みが固まった。入院に関しては、各都道府県が全国の医療機関約3,000カ所と協定を結び、全国ベースで当面、約5.1万床の確保を目指す(資料1参照)。医療... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 入院基本料「大幅引き上げを」、24年度改定で 日病協
令和6年度(2024年度)診療報酬改定に係る要望書(第1報)(3/24)《日本病院団体協議会》
日本病院会など15団体の日本病院団体協議会は24日、2024年度の診療報酬改定に向けて5項目を盛り込んだ要望書(第1報)を加藤勝信厚生労働相に提出した(資料1参照)。光熱費や物価の上昇によって病院経営が逼迫してい... ・・・もっと見る