気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] NDBと公的DBの連結方法で厚労省案 社保審・医療保険部会
社会保障審議会 医療保険部会(第153回 9/8)《厚生労働省》
厚生労働省は、8日に開かれた社会保障審議会・医療保険部会で、レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)と他の公的データベースとの連結の方法や情報の範囲などについて、他のデータベースが法制化され、情... ・・・もっと見る
【NEWS】後期高齢者の窓口負担見直しで医療機関向け説明資料 厚労省
窓口負担抑制の「配慮措置」の取扱いなどを明示
【概要】○10月からの一定以上所得・後期高齢者の窓口負担2割化に向け、厚生労働省は医療機関・薬局向けの説明資料をホームページで公開○外来の1カ月の窓口負担の増加を3,000円以内に抑える配慮措置の導入に伴い、2割... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療・介護制度改革工程表、年末をめどに作成 政府
全世代型社会保障構築会議(第6回 9/7)《内閣官房》
政府の全世代型社会保障構築会議は7日、医療・介護制度改革など3つのテーマの議論を始めた。医療関連では、「かかりつけ医機能」を発揮するための制度の整備などのメニューを年末にかけて具体化し、報告書を取りまと... ・・・もっと見る
【NEWS】認定医療法人における納税猶予措置の延長などを要望
23年度税制改正要望で厚労省
厚生労働省は8月31日、2023年度の税制改正要望を公表した。地域医療構想の実現に向けた医療機関の再編で、特に公益性の高い場合に固定資産税の税率を軽減する措置の創設や、認定医療法人における「みなし贈与税」... ・・・もっと見る
【NEWS】医政局の要求額は前年度比7.6%増の1,920.7億円 23年度概算要求
都道府県の地域医療提供体制データ分析チーム構築を支援
厚生労働省医政局は8月31日、2023年度の予算概算要求を公表した。要求総額は22年度当初予算比135億3,700万円(7.6%)増の1,920億6,500万円。重要政策推進枠には、▽将来の医療需要等を見据えた医療提供体制の整備... ・・・もっと見る
[医療改革] 脆弱性が指摘される機器への対策、体制確保が必須に 厚労省
健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第12回 9/5)《厚生労働省》
厚生労働省は、脆弱性が指摘されている機器などの情報を収集した上で速やかに対策を行える体制の確保を医療機関の管理者が「遵守すべき事項」とするため、2022年度中に省令改正を行う。また、インシデントが発生した... ・・・もっと見る
[医療改革] 画像診断など診療情報の閲覧、11日から可能に 厚労省
社会保障審議会 医療部会(第90回 9/5)《厚生労働省》
社会保障審議会の医療部会が5日に開かれ、厚生労働省は、マイナンバーカードの健康保険証を使う患者の医療情報を全国で共有できる仕組みを拡大し、11日以降は、放射線治療や画像診断を受けたかどうかなどの診療情報... ・・・もっと見る
【NEWS】23年度予算概算要求 厚労省の一般会計は33.3兆円
自然増は5,600億円、コロナ対応や中間年薬価改定は予算編成時に検討
厚生労働省は8月31日、2023年度予算の概算要求を財務省に提出した。一般会計の総額は33兆2,644億円となり、前年度比で6,340億円の増加。高齢化などに伴ういわゆる自然増は5,600億円を見込む(他府省庁所管予算の増... ・・・もっと見る
[医療改革] 日本版CDCを25年度以降に創設 政府、次の感染症危機に備え
新型コロナウイルス感染症対策本部(第97回 9/2)《首相官邸》
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は2日、平時からの感染症対応の能力を強化するため、2024年度に厚生労働省・健康局に「感染症対策部」(仮称)を設置するとともに、感染症などに関する科学的知見の拠点とな... ・・・もっと見る
[医療改革] 都道府県の「予防計画」に病床確保の数値目標を設定 政府
新型コロナウイルス感染症対策本部(第97回 9/2)《首相官邸》
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は2日、新たな感染症の拡大を見据えた対応の具体策を決定した。感染症法に基づき各都道府県が作る「予防計画」に、病床や発熱外来の確保の数値目標を設定する(資料1P参照)。&... ・・・もっと見る