気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 社会保障財源「拡充は必要」、骨太方針の決定受け 日薬会長
「経済財政運営と改革の基本方針2023」及び「規制改革実施計画」等の閣議決定を受けて(6/16)《日本薬剤師会》
日本薬剤師会の山本信夫会長は、骨太方針2023と規制改革実施計画の閣議決定を受けてコメントを出した。骨太方針については、「社会保障財源の拡充が必要だ」とし、診療報酬や介護報酬などの同時改定に向けた年末の20... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】個別課題の議論を開始、初回は働き方改革 中医協・総会
「地域医療体制確保加算」の見直しを巡り、各側が対立する場面も
中央社会保険医療協議会・総会は6月14日、2024年度診療報酬改定に関する個別課題の議論を開始した。初回は、医療従事者の働き方改革の推進を後押しする診療報酬上の評価のあり方について意見を交わした。医師の働... ・・・もっと見る
[医療改革] 公民館でオンライン診療を都市部でも、年内結論 規制改革
令和5年「規制改革実施計画」(令和5年6月16日閣議決定)(6/16)《内閣府》
政府は16日の臨時閣議で、新たな規制改革実施計画を決定した。医療分野では、公民館などに医師が常駐しないオンライン診療のための診療所を都市部でも開設できるようにすることについて引き続き検討し、年内に結論を... ・・・もっと見る
[医療改革] 少子化対策、社会保険負担を歳出改革で軽減 骨太方針決定
経済財政運営と改革の基本方針2023 加速する新しい資本主義-未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現-(令和5年6月16日閣議決定)(6/16)《内閣府》
政府は16日の臨時閣議で、経済財政運営と改革の基本方針「骨太方針2023」を決定した。持ち越しになっていた少子化対策の抜本強化では、2024年度から3年間に「こども・子育て支援加速化プラン」(加速化プラン)を実... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】DPC/PDPS特別調査の実施案を了承 入院・外来分科会
コーディングと短在1、3対象手術等の実態を把握
診療報酬調査専門組織・入院・外来医療等の調査・評価分科会は6月8日、2024年度診療報酬改定に向けたDPC/PDPSに関する特別調査の実施案を了承した。コーディングで減算対象になっている施設の実態や、「短期滞在... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】オンライン診療未実施の理由、対面のほうがすぐれているが最多
患者の感想も対面ほど十分な診療が受けられないが上位に 改定影響調査
2022年度診療報酬改定の効果検証調査の結果(速報値)によると、オンライン診療料の届出の意向がない医療機関の多くが、対面診療のほうがオンライン診療よりもすぐれていると認識していることがわかった。オンライ... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】一般病棟の看護必要度が前回改定後に低下 入院・外来分科会
評価項目からの心電図モニター管理削除が影響か
厚生労働省は6月8日の診療報酬調査専門組織・入院・外来医療等の調査・評価分科会に、2022年度診療報酬改定の効果検証調査の結果(速報値)を報告した。一般病棟における「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護... ・・・もっと見る
[医療改革] マイナ保険証「安全・効率的な医療を享受してほしい」 厚労相
加藤大臣 会見概要(6/13)《厚生労働省》
マイナ保険証に別人の医療情報がひも付けられるトラブルが相次いでいることを受けて、加藤勝信厚生労働相は13日の記者会見で「個人情報が洩れるということはあってはならずしっかり対応したい」とした上で、「マイナ... ・・・もっと見る
【NEWS】政府が骨太の方針2023の原案を公表
同時改定は物価・賃金の上昇等も踏まえ「必要な対応を行う」
政府は6月7日、「経済財政運営と改革の基本方針2023(仮称)」(骨太の方針2023)の原案を公表した。2024年度の診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬のトリプル改定については、「物価高騰・賃金上昇、経営... ・・・もっと見る
【NEWS】医療DX推進の工程表を決定 政府・医療DX推進本部
診療報酬改定の施行時期後ろ倒し、実施年度は中医協で検討
政府の医療DX推進本部は6月2日、「医療DXの推進に関する工程表」を決定した。今後、オンライン資格確認等システムを拡充し、保健・医療・介護情報の共有が可能な「全国医療情報プラットフォーム」を構築するととも... ・・・もっと見る