気になるタグ #医療制度改革
【NEWS】高額療養費制度の見直し、医療保険制度改革全般と一体的に議論
社保審・医療保険部会との連携方針を確認 厚労省・専門委員会
厚生労働省は9月16日の「高額療養費制度の在り方に関する専門委員会」に、今後の議論の進め方の案を提示し、了承された。現役世代の保険料負担の抑制や給付と負担の見直しといった医療保険制度全体に関する見直しの... ・・・もっと見る
【NEWS】医師の診療科偏在、診療科特性に応じた対策を検討へ
厚労省が地域医療構想等検討会に提案
厚生労働省の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」は9月11日、医師偏在対策について議論した。この中で厚労省は診療科偏在について、医師の確保を必要とする背景要因などを踏まえて診療科を分類した上で、... ・・・もっと見る
【26年度改定】救急搬送受け入れの多い地ケア病棟の評価などを議論
地域包括医療病棟の後方支援機能の評価も課題に 入院・外来医療等分科会
診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は9月11日、包括期の入院医療を担う医療機関の機能についても議論した。この中で救急搬送の受け入れで地域包括医療病棟の施設基準並みの実績がある地域包... ・・・もっと見る
【26年度改定】看護必要度における内科・外科格差の是正で対応案を提示 厚労省
病床当たりの救急搬送応需件数等を加算し、該当患者割合を底上げ
一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度(以下、看護必要度)」のA・C項目の評価で内科系症例が不利になっている問題で、厚生労働省は9月11日の診療報酬調査専門組織・入院・外来医療等の調査・評価分科会に見直し... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療法人経営情報の第三者提供、来年4月施行 社保審部会
社会保障審議会 医療部会(第117回 9/4)《厚生労働省》
社会保障審議会の医療部会は4日、医療法人の経営情報のデータベース(MCDB)に蓄積されたデータの第三者提供を2026年4月1日に始める内容の対応案を了承した(資料P6参照)。厚生労働省は、提供先の研究者から公表され... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 診療科名に「睡眠障害」追加、来年3月ごろ結論 厚労省
医道審議会 医道分科会 診療科名標榜部会(第6回 9/4)《厚生労働省》
厚生労働省は4日、医療機関が標榜できる診療科名に「睡眠障害」を追加することについて検討し、2026年3月ごろ取りまとめを行う方針を医道審議会の診療科名標榜部会に示した(資料P16参照)。 厚労省では睡眠障害... ・・・もっと見る
【NEWS】一般会計の要求額は34.8兆円 厚労省26年度予算概算要求
自然増は4,000億円、予算編成過程で物価高騰による増加分を加算
厚生労働省は8月29日、2026年度の予算概算要求を公表した。一般会計の要求総額は34兆7,929円となり、25年度当初予算比で4,865億円増加した。このうち年金・医療等の経費は3,516億円増の32兆円9,387億円。高齢化等に... ・・・もっと見る
【26年度改定】入退院支援、身寄りがない患者の退院調整の評価が課題
現行評価の対象外だが最も時間、人手を要する実態明らかに
診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は8月28日、入退院支援について議論し、「入退院支援加算」の算定対象ではない、身寄りがなく同居人が不明の患者の退院調整に多くの時間と人手が割かれて... ・・・もっと見る
【26年度改定】生活習慣病の管理や逆紹介の推進などを議論 入院・外来医療分科会
半年間1度も血液検査なしの「生活習慣病管理料」算定を問題視する意見も
診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等調査・評価分科会は8月28日、外来医療をテーマに取り上げ、生活習慣病の管理や大病院から診療所などへの逆紹介の推進などについて議論した。この中で「生活習慣病管理料」の... ・・・もっと見る
【NEWS】急性期拠点機能、人口20~30万人ごとに1カ所確保
厚労省が地域医療構想等検討会に提案
厚生労働省の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」は8月27日、新たな地域医療構想における構想区域の設定や医療機関機能などについて議論した。この中で同省は急性期拠点機能を担う医療機関を人口20~30万... ・・・もっと見る
