気になるタグ #医療制度改革

全 4,643 件
2009-08-28

[不服申立] 後期高齢者医療で自治体への不服申立件数が増加

医療制度改革

平成20年度における行政不服審査法等の施行状況に関する調査結果(8/28)《総務省》

 総務省はこのほど、平成20年度における行政不服審査法等の施行状況に関する調査結果を公表した。  不服申立制度は、行政上の違法・不当な処分等に対して不服申立てのみちを開くことで、権利利益を救済し、行政...  ・・・もっと見る


2009-08-27

[診療報酬] 医療保険部会でも、平成22年度改定の方針を議論

医療制度改革

社会保障審議会 医療保険部会(第33回 8/27)《厚労省》

 厚生労働省が8月27日に開催した、社会保障審議会の医療保険部会で配付された資料。この日は、前回に引き続き平成22年度の診療報酬改定に向けた検討を行った。  資料には、前日に開催された、医療部会で配付...  ・・・もっと見る


2009-08-25

[IT戦略] デジタル技術・情報の利活用について検討開始

医療制度改革

デジタル利活用のための重点点検専門調査会(第1回 8/25)《内閣府》

 政府が8月25日に開催した、「デジタル利活用のための重点点検専門調査会」の初会合で配付された資料。この調査会は、デジタル技術・情報の活用を阻むような規制・制度・慣行、サービスの仕組みそのものの在り方...  ・・・もっと見る


2009-08-11

医療・介護のダブル報酬改定に向けて厚労省内の調整・検討始まる

医療制度改革

医療・介護改革調整会議(第1回 8/11)《厚労省》

 厚生労働省が8月11日に開催した、「医療・介護改革調整会議」の初会合で配付された資料。この会議は、医療・介護の連携と機能強化に向けて、制度や報酬の見直しを統一的な方針の下で整合的に行うため設置された...  ・・・もっと見る


2009-08-07

財務省の研究会が医療制度改革の方向等について報告書

医療制度改革

「持続可能な医療サービスと制度基盤に関する研究会」報告書(概要)(8/7)《財務省》

 財務省は8月7日に、持続可能な医療サービスと制度基盤に関する研究会(財務総合政策研究所)がまとめた報告書を公表した。この研究会では、国民・医療関係者の双方が安心できる医療供給体制と、適切な費用負担の...  ・・・もっと見る


2009-08-06

社会保障審議会で「日本年金機構評価部会」の設置など議論

医療制度改革

社会保障審議会(第19回 8/6)《厚労省》

 厚生労働省が8月6日に開催した、社会保障審議会で配付された資料。この日は、分科会・部会の活動状況や日本年金機構評価部会の設置などについて議論された。  日本年金機構評価部会は、平成22年1月に社会保...  ・・・もっと見る


2009-07-30

身体障害者福祉法施行令の一部を改正する政令(案)への意見募集  厚労省

医療制度改革

「身体障害者福祉法施行令の一部を改正する政令(案)」に関するご意見募集(パブリックコメント)実施要項(7/30)《厚労省》

 厚生労働省は7月30日に、「身体障害者福祉法施行令の一部を改正する政令(案)」に関する意見募集を開始した。 現行の身体障害者福祉法施行令においては、市町村が共同生活介護又は共同生活援助を提供し、又は...  ・・・もっと見る


2009-07-30

国民への普及啓発、治験等への参画について議論  治験活性化検討会

医療制度改革

新たな治験活性化5カ年計画の中間見直しに関する検討会(第2回 7/30)《厚労省》

 厚生労働省が7月30日に開催した、新たな治験活性化5カ年計画の中間見直しに関する検討会で配布された資料。この日は、国民への普及啓発と治験・臨床研究への参画の促進等について議論が行われた。 資料では、...  ・・・もっと見る


2009-07-23

広告が可能な医師等の専門性に関する資格名、合計83に  厚労省

医療制度改革

医療に関する広告が可能となった医師等の専門性に関する資格名等について(7/23)《厚労省》

 厚生労働省は7月23日に、医療に関する広告が可能となった医師等の専門性に関する資格名等についてまとめた資料を公表した。資料によると、平成21年7月23日現在、専門性に関する資格名は、医師が53(団体...  ・・・もっと見る


2009-07-23

原因分析報告書の仮想事例、最終報告案を提示  産科医療補償制度原因分析委

医療制度改革

産科医療補償制度原因分析委員会(第6回 7/23)《日本医療機能評価機構》

 財団法人日本医療機能評価機構が7月23日に開催した、産科医療補償制度原因分析委員会で配布された資料。この日は、原因分析に係る保護者からの意見書や、前回の原因分析委員会および第4回運営委員会における主...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る