気になるタグ #医療制度改革
[医薬品] レボノルゲストレルの過多月経への適応等、公知申請へ
医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第18回 1/16)《厚生労働省》
厚生労働省は1月16日に、「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」を開催した。この日は第1回・第2回要望に係る検討状況を確認したほか、企業から出された開発工程表について検討を行った。 第1回要... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 甘利経済再生相、「医療機関の機能分化と連携が必要と痛感」
甘利内閣府特命担当大臣記者会見要旨(1/14 )《内閣府》
甘利明経済再生担当大臣は、1月14日の閣議後に記者会見を行い、医療と介護、地域ケアの連携や医療法人等の非営利ホールディングカンパニー型医療法人などについてコメントしている。 甘利大臣は、今後の経済財... ・・・もっと見る
[規制改革] 医療法人の社員、出資額に応じた議決権付与を認めるべきか
健康・医療ワーキンググループ(第15回 1/9)《内閣府》
内閣府は1月9日に、規制改革会議の下部組織である「健康・医療ワーキンググループ」を開催した。この日は、(1)セルフケア領域に適する医療用検査薬等の見直し(2)医療機関の業務およびガバナンス―を議題とした。&... ・・・もっと見る
[診療情報] 製薬・医療機器業界が「民間によるNDB活用」を強く要望
レセプト情報等の提供に関する有識者会議(第18回 1/9)《厚生労働省》
厚生労働省は1月9日に、「レセプト情報等の提供に関する有識者会議」を開催した。この日は製薬業界等や有識者からヒアリングを行った。 レセプト情報等には患者の個人情報が含まれているため、レセプト等の情報... ・・・もっと見る
[規制改革] 国際医療拠点など国家戦略特区基本方針に向け諮問会議スタート
国家戦略特別区域諮問会議(第1回 1/7)《首相官邸》
政府は1月7日に、「国家戦略特別区域諮問会議」の初会合を開催した。この会議は、国家戦略特区等の指定や基本方針策定などにあたって、内閣総理大臣に意見具申を行うために設置された(p3参照)。 国家戦略特区と... ・・・もっと見る
[病床機能] レセプト様式変更し、高度急性期等の病床機能情報を報告
病床機能情報の報告・提供の具体的なあり方に関する検討会(第9回 12/27)《厚生労働省》
厚生労働省は12月27日に、「病床機能情報の報告・提供の具体的なあり方に関する検討会」を開催した。 検討会では、これまでに医療法上の一般病床を(1)高度急性期(2)急性期(3)回復期(4)慢性期―に区分し... ・・・もっと見る
[医療改革] 病院対象のヘルスケアリート活用に向け、26年度中に環境整備
産業競争力会議 医療・介護等分科会 中間整理(12/26)《首相官邸》
政府は12月26日に、産業競争力会議「医療・介護等分科会」の中間整理を公表した。これは、前日(12月25日)の分科会において大筋で了承された中間整理案の文言整理を行ったもの。 中間整理では、(1)効率的で... ・・・もっと見る
[規制改革] 通所介護先での訪問看護、全国一律財源の介護報酬に馴染まず
構造改革特区に関する検討要請に対する各府省庁からの回答について(12/25)《内閣官房》
内閣官房は12月25日に、「構造改革特区に関する検討要請に対する各府省庁からの回答(第24次提案)」を公表した。 医療・介護に関連の深い項目については次のようなものが目立つ。(1)通所介護(デイサービス... ・・・もっと見る
[介護保険] 在宅医療・介護連携を推進するためのハンドブックを厚労省作成
「在宅医療・介護連携のための市町村ハンドブック」の公表について(12/25)《厚生労働省》
厚生労働省は12月25日に、介護保険最新情報Vol.349を公表した。今回は、同日付の事務連絡「『在宅医療・介護連携のための市町村ハンドブック』の公表について」を掲載している。 このハンドブックは、厚労省と... ・・・もっと見る
[医療法人] ホールディングカンパニー型医療法人、26年度中に制度的措置を
産業競争力会議 医療・介護等分科会(第6回 12/25)《首相官邸》
政府は12月25日に、産業競争力会議の「医療・介護等分科会」を開催した。この日は、アベノミクスの3本目の矢である「成長戦略(日本再興戦略)」の実現に向けた中間整理を行っている。 事務局が提示した中間整... ・・・もっと見る
