気になるタグ #医療制度改革
[難病対策] 第2次実施分への医療費助成は7月開始 指定難病検討委
厚生科学審議会 疾病対策部会 指定難病検討委員会(第10回 3/9)《厚生労働省》
厚生労働省は3月9日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開いた。今回の会合は第10回。これまでに引き続き、2015年夏の第2次実施・対象疾病に向けて討議し、今回は44の疾病(p3参照)(p4~p234参... ・・・もっと見る
[社会福祉] 常時要介護障害者への支援のあり方を検討 厚労省WGチーム
障害福祉サービスの在り方等に関する論点整理のためのワーキンググループ「常時介護を要する障害者等に対する支援の在り方に関する論点整理のための作業チーム」(第2回 3/9)《厚生労働省》
厚生労働省は3月9日、障害福祉サービスの在り方等に関する論点整理のためのワーキンググループ(WG)「常時介護を要する障害者等に対する支援の在り方に関する論点整理のための作業チーム」を開催した。今回は、2月... ・・・もっと見る
[医療改革] 地域医療介護総合確保基金2015年度予算案は1,628億円 厚労省
医療介護総合確保促進会議(第4回 3/6)《厚生労働省》
厚生労働省は3月6日、2014年9月8日以来およそ半年ぶりに「医療介護総合確保促進会議」を開催した。同会議は、今後の医療・介護提供体制の基本方針で、医療介護総合確保推進法に規定されている「総合確保方針」(2014... ・・・もっと見る
[医療改革] 地域医療介護総合確保基金の予算案などを討議 厚労省
医療介護総合確保促進会議(第4回 3/6)《厚生労働省》
厚生労働省は3月6日、「医療介護総合確保促進会議」を開き、2014年度の「地域医療介護総合確保基金の交付状況」や2015年度の「地域医療介護総合確保基金の予算案」などについて討議した。同会議が開かれるのは、2014... ・・・もっと見る
[がん対策] 希少がん医療・支援の検討へ初会合 厚労省検討会
希少がんの医療・支援のあり方に関する検討会(第1回 3/6)《厚生労働省》
厚生労働省は3月6日、「希少がんの医療・支援のあり方に関する検討会」の初会合を開催し、「希少がんの現状」、「今後の検討のすすめ方」などを議論した。「希少がん」は、各臓器に発生する肉腫、口腔がん、成人T細... ・・・もっと見る
[がん対策] 年齢調整死亡率の減少目標の進捗率は86.7% がん対策協議会
がん対策推進協議会(第47回 3/5)《厚生労働省》
厚生労働省は3月5日、「がん対策推進協議会」を開催し、「がん対策推進基本計画の中間評価報告書素案」(p66~p91参照)が示された。現行の基本計画(p188~p226参照)は、2012年6月に閣議決定され、対象年度は2012年度... ・・・もっと見る
[規制改革] 遠隔モニタリングの利点や課題が俎上に 健康・医療WG
規制改革会議 健康医療WG(3/5)《内閣府》
内閣府は3月5日、規制改革会議の下部組織の「健康・医療ワーキンググループ」(WG)を開催し、(1)遠隔モニタリングの推進(p2~p86参照)、(2)保険者がすべての診療報酬明細書を点検可能とする仕組みの導入(p87~p... ・・・もっと見る
[医学研究] 創薬支援40件・企業導出1件が目標 創薬支援NW協議会
健康・医療戦略推進本部 創薬支援ネットワーク協議会(第4回 3/4)《首相官邸》
政府は3月4日、健康・医療戦略推進本部の「創薬支援ネットワーク(NW)協議会」を開催し、2015年度の活動計画(p19~p24参照)を示した。同推進本部は2013年8月に閣議決定により設置された。医療分野における研究開発... ・・・もっと見る
[介護] 福祉人材確保に関する見解を表明 日本介護福祉士会
「2025年に向けた介護人材の確保~量と質の好循環の確立に向けて」(平成27年2月25日社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会)に対する見解(3/3)《日本介護福祉士会》
公益社団法人・日本介護福祉士会は3月3日付で、厚生労働省の福祉人材確保専門委員会が2月25日に示した取りまとめ(「2025年に向けた介護人材の確保」)に対する「見解」を表明した(p1~p4参照)。厚労省の取りまとめ... ・・・もっと見る
[医療保険] 医療保険制度改革関連法案を閣議決定 政府
「持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律案」について(3/3)《内閣》
政府は3月3日、「医療保険制度改革関連法案(持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律案)」を閣議決定した。法案は今通常国会に上程され議論される。 法案は(1)国民健... ・・・もっと見る
