気になるタグ #医療保険
後期高齢者医療制度について勉強会を開催 自民党社会保障制度調査会
社会保障制度調査会 医療委員会・高齢者特別委員会合同会議(4/15)《自民党》
自由民主党が4月15日に開催した社会保障制度調査会の医療委員会と高齢者特別委員会の合同会議で配布された資料。この日は、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)について勉強会が行われた。 資料には、(1)後... ・・・もっと見る
社会保険庁長官、同庁から協会の職員候補者1800名を選定 全国健康保険協会
全国健康保険協会設立委員会(第12回 4/14)《厚労省》
厚生労働省が4月14日に開催した、全国健康保険協会設立委員会で配布された資料。この日は、全国健康保険協会の候補者の選定に関する案や、候補者選定の状況が公表された。 候補者の選定案では、社会保険庁長官... ・・・もっと見る
長寿医療制度、周知のため高齢者向け広報紙を作成
長寿医療制度(後期高齢者医療制度)に対する日本看護協会の声明(4/14)《厚労省》
厚生労働省は4月11日までに、長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の周知のため、2種類の広報紙を作成し、都道府県の担当者や広域連合事務局に対し、高齢者に向けた幅広い周知を依頼している。 広報紙では、「... ・・・もっと見る
長寿医療制度、周知のため高齢者向け広報紙を作成
長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の周知のための広報紙(4/11付 事務連絡)
厚生労働省は4月11日までに、長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の周知のため、2種類の広報紙を作成し、都道府県の担当者や広域連合事務局に対し、高齢者に向けた幅広い周知を依頼している。 広報紙では、「... ・・・もっと見る
長寿医療制度の被保険者証、本人への未着件数は全国で6万3468件
被保険者証が本人に届いていない件数(4/11)《厚労省》
厚生労働省は4月11日に、長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の被保険者証が本人に届いていない件数を公表した。 資料には、4月9日現在で各都道府県の広域連合が把握している、被保険者証が本人に届いていな... ・・・もっと見る
長寿医療制度、一部負担金割合の照会は広域連合へ 事務連絡
長寿医療制度の創設に伴う被保険者証の提示等について(その2)(4/11付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は4月11日付けで、地方社会保険事務局等宛てに、長寿医療制度の創設に伴う被保険者証の提示等について、10日に引き続き事務連絡を出した。 長寿医療制度に被保険者証の不着等に伴って被保険者証を... ・・・もっと見る
長寿医療制度の被保険者資格、医療機関等窓口で確認徹底を 厚労省
長寿医療制度の創設に伴う被保険者証の提示等について(4/10付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は、4月10日付けで地方社会保険事務局や都道府県の高齢者医療主管課等に対し、長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の創設に伴う被保険者証の提示等に関する事務連絡を出した。 事務連絡では、医療機... ・・・もっと見る
長寿高齢者の保険証、確実に届けるよう求める 厚労省事務連絡
長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の被保険者証の不着への対応について(4/9付)《事務連絡》
厚生労働省は、4月9日付けで都道府県の後期高齢者医療広域連合に対し、長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の被保険者証の不着に関する事務連絡を出した。 事務連絡では、保険証が届かない例として、(1)気づ... ・・・もっと見る
日医、政管健保の収支見込について指摘
政管健保の収支見込について(3/26)《日本医師会》
日本医師会は3月26日に、政府管掌健康保険の収支見込に関する資料を公表した。 日医は、3月12日に発表された政管健保の収支見込(医療分)を示し、毎年収支が改善していると評価。また、2006年度も当初... ・・・もっと見る
政管健保の平成20年度医療費収支は、マイナス1700億円の見通し
政府管掌健康保険事業運営懇談会(第25回 3/12)《社会保険庁》
社会保険庁が3月12日に開催した「政府管掌健康保険事業運営懇談会」で配布された資料。この日は、平成20年度の政府管掌健康保険の財政運営や社会保険事業計画(案)が示された。 資料によると、政管健保の平... ・・・もっと見る