気になるタグ #医療保険
[後期高齢者] 社会保障改革推進法成立したとき、後期高齢者医療の扱いは
後期高齢者医療制度の取り扱いに関する答弁書(7/24)《内閣》
政府は7月24日に、後期高齢者医療制度の取り扱いに関する答弁書を公表した。後期高齢者医療制度は、75歳以上の高齢者を対象にした、財源構成を(1)公費5割(2)若人からの支援金4割(3)高齢者自身の保険料1割―とす... ・・・もっと見る
[医療保険] 被災者の利用者負担等減免措置、避難指示地域等には財政支援
平成24年10月1日以降の東日本大震災により被災した被保険者に係る一部負担金の免除及び保険料(税)の減免に対する財政支援について(7/24付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は7月24日に、「平成24年10月1日以降の東日本大震災により被災した被保険者に係る一部負担金の免除及び保険料(税)の減免に対する財政支援」に関する事務連絡を行った。震災被災者の中でも被災の度合いが... ・・・もっと見る
[医療保険] 10月1日以降は、原発事故に伴う避難指示対象者等の一部負担免除
平成24年10月1日以降の東日本大震災により被災した被保険者等の一部負担金等免除証明書の取扱いについて(7/24付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は7月24日に、「平成24年10月1日以降の東日本大震災により被災した被保険者等の一部負担金等免除証明書の取扱い」に関して事務連絡を行った。東日本大震災被災者のうち、被災の程度が重い方に対しては、経... ・・・もっと見る
[健康保険] レセプトや健診情報集積し、データベースを構築 協会けんぽ
全国健康保険協会運営委員会(第41回 7/23)《全国健康保険協会》
協会けんぽを運営する全国健康保険協会は7月23日に、運営委員会を開催した。この日は、事務局から平成23年(2011年)度決算報告書案(p2~p318参照)や、保険者機能強化アクションプラン(第2期)案(p332~p338参照)な... ・・・もっと見る
[先進医療] 食道アカラシアへの経口内視鏡的筋層切開術等を先進医療に
先進医療専門家会議(第66回 7/19)《厚生労働省》
厚生労働省は7月19日に、先進医療専門家会議を開催した。この日は、新規の医療技術について検討したほか、先進医療制度の見直しについて厚労省当局から報告を受けた。新規の第2項先進医療の受付状況を見ると、6月は... ・・・もっと見る
[医療保険] 経験したことのない熊本の大雨、被災者に柔軟な保険診療を提供
大雨による被災者に係る被保険者証等の提示等について(7/13付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は7月13日に、「大雨による被災者に係る被保険者証等の提示等」に関する事務連絡を行った。熊本県を中心に、平成24年7月11日から、かつて経験したことのない大雨が発生し、多くの方が被災された。そこでは... ・・・もっと見る
[医療保険] 協会けんぽと組合健保、22年度は加入者の報酬格差広がる
平成22年度 健康保険・船員保険 事業年報(適用・給付編)(7/11)《厚生労働省》
厚生労働省は7月11日に、平成22年度の「健康保険・船員保険 事業年報(適用・給付編)」を公表した。これは、平成13~22年度における健康保険制度等(協会けんぽ、組合健保)の状況を詳細にまとめたもの。まず、加入... ・・・もっと見る
[国保] 外国人の国保・後期高齢者医療制度、適用対象など周知求める
外国人に対する国民健康保険又は後期高齢者医療制度の適用について(7/9付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は7月9日に、「外国人に対する国民健康保険又は後期高齢者医療制度の適用」に関する通知を発出した。住民基本台帳法の改正に伴い、国保・後期高齢者医療制度の被保険者の対象から除外される外国人が、これ... ・・・もっと見る
[医療保険] 福岡県の豪雨被災者も、被保険者証がなくとも保険診療受給可
大雨による被災者に係る被保険者証等の提示等について(7/6付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は7月6日に、「大雨による被災者に係る被保険者証等の提示等」に関する事務連絡を行った。福岡県でも、大分県と同様に、7月3日から大雨被害によって被保険者証を家に置いたまま避難したり、紛失するなどし... ・・・もっと見る
[医療保険] 大分県の豪雨被災者、被保険者証がなくとも保険診療受給可
大雨による被災者に係る被保険者証等の提示等について(7/4付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は7月4日に、「大雨による被災者に係る被保険者証等の提示等」に関する事務連絡を行った。7月3日から大分県は局地的な豪雨に見舞われ、被保険者証等を家に置いたまま避難した方なども少なくない。こうした... ・・・もっと見る