気になるタグ #医療保険
[医療保険] 70~74歳の患者一部負担、段階的に2割に上げる案に賛否両論
社会保障審議会 医療保険部会(第58回 11/16)《厚生労働省》
厚生労働省は11月16日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日は、(1)70~74歳の患者一部負担(2)後期高齢者支援金の負担方法(3)高額療養費の見直し―などが議題となった。(1)は、現在、予算措置... ・・・もっと見る
[意見募集] 給与の一部が食事等で提供される場合、実勤務地の換算額を適用
「厚生労働大臣が定める現物給与の価額」の一部改正に関する意見の募集について(11/15)《厚生労働省》
厚生労働省は11月15日に、「厚生労働大臣が定める現物給与の価額」の一部改正に関する意見募集を開始した。健康保険や厚生年金の保険料額を決定する標準報酬の範囲には、給与などの現金のみならず、食事などの現物で... ・・・もっと見る
[国保] 都国保、26年度末まで普通調整交付金8.3%、特別調整交付金0.7%に
東京都国民健康保険委員会から答申がありました(11/7)《東京都》
東京都は11月7日に、「東京都国民健康保険委員会からの答申」について発表した。国民健康保険制度については、平成24年4月の国保法改正によって「都道府県調整交付金の割合を、これまでの7%から9%に引上げる」とい... ・・・もっと見る
[医療保険] 協会けんぽ保険料率、国庫負担20%等でも28年度には10%超過
社会保障審議会 医療保険部会(第57回 11/7)《厚生労働省》
厚生労働省は11月7日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日の議題は、「協会けんぽの財政健全化」と「産科医療補償制度の運営改善」の2点。医療保険改革の最大のテーマともいえる「後期高齢者医療制度... ・・・もっと見る
[医療保険] 請負業務等では、業務上のケガも健康保険適用に 厚労省
「健康保険と労災保険の適用関係の整理プロジェクトチーム」とりまとめの公表(10/29)《厚生労働省》
厚生労働省は10月29日に、シルバー人材センターの会員等に対する健康保険と労災保険の適用関係を発表した。省内のプロジェクトチームは、シルバー人材センター会員の就業中の負傷について、健康保険法上「業務」とみ... ・・・もっと見る
[歯科] 格差による受診抑制を回避、保険診療拡大で患者負担減を 保団連
お金の心配がいらない保険で良い歯科医療の実現を(10/28)《全国保険医団体連合会》
全国保険医団体連合会は10月28日に、第12回歯科全国交流集会で「お金の心配がいらない保険で良い歯科医療の実現を」と題する決議を行った。決議では冒頭、消費税増税法・社会保障制度改革推進法を「憲法が保障する生... ・・・もっと見る
[健康保険] 25年度保険料率軽減に向け、準備金取崩すべきか 協会けんぽ
全国健康保険協会運営委員会(第42回 10/19)《全国健康保険協会》
協会けんぽを運営する全国健康保険協会は10月19日に、運営委員会を開催した。この日は、平成25年度保険料率、25~29年度の収支見通し、財政基盤強化に向けた行動計画などが議題となった。まず、25年度の保険料率につ... ・・・もっと見る
[療養費] あん摩等の療養費、24年度改定では往療料の取扱いが焦点か
社会保障審議会 医療保険部会 あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会(第1回 10/19)《厚生労働省》
厚生労働省は10月19日に、社会保障審議会 医療保険部会の「あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会」を開催した。あん摩マッサージ指圧、はり・きゅうの施術に係る費用については、医療保険から「... ・・・もっと見る
[療養費] 多部位・長期・頻回の柔道整復、24年度改定で更なる適正化か
社会保障審議会医療保険部会 柔道整復療養費検討専門委員会(第1回 10/19)《厚生労働省》
厚生労働省は10月19日に、社会保障審議会 医療保険部会の「柔道整復療養費検討専門委員会」の初会合を開催した。医療保険では、医師や歯科医師、訪問看護師が行う診療については現物給付(保険者が金銭ではなく「医... ・・・もっと見る
[歯科] 「保険の範囲を広げてほしい」91.6%、保険医療の拡充を 保団連
保険で良い歯科医療の実現を(10/18)《全国保険医団体連合会》
全国保険医団体連合会は10月18日に、「保険で良い歯科医療の実現を」というリーフレットを公表した。歯科診療では、保険適用外の治療が多く、また国民生活や雇用状況の深刻さなどから受診の手控えによる重症化も発生... ・・・もっと見る