気になるタグ #医療保険
[特定健診] 24年度の特定健診実施率は46.2%、前年度に比べて1.5ポイント増
平成24年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況(7/4)《厚生労働省》
厚生労働省は7月4日に、平成24年度の「特定健康診査・特定保健指導」の実施状況を公表した。特定健診・保健指導は、平成20年度の医療制度改革によって導入された生活習慣病予防のためのいわゆる「メタボ健診」で、公... ・・・もっと見る
[先進医療] FDG-PETによるアルツハイマーと前頭葉変性の鑑別など先進医療へ
先進医療会議(第20回 7/3)《厚生労働省》
厚生労働省は7月3日に、先進医療会議を開催した。この日も、新規技術の科学的評価などを行っている。 先進医療技術には、既承認の医薬品・医療機器を使うなど比較的安全性の確立された「先進医療A」と、未承認... ・・・もっと見る
[審査支払] 個別指導が必要な保険医療機関等への確実な指導実施が課題
「医療費のムダ削減に関する質問」に対する答弁書(6/27)《内閣》
政府は6月27日に、「医療費のムダ削減に関する質問」に対する答弁書を公表した。 長妻昭議員(衆議院)は、医療費のムダ(過剰投薬や検査など)をチェックする体制について、「高コスト体質」「チェックが甘い... ・・・もっと見る
[規制改革] 患者申出療養、原則6週間で安全性・有効性の確認可能
「患者申出療養(仮称)に関する質問」に対する答弁書(6/27)《内閣》
政府は6月27日に、「患者申出療養(仮称)に関する質問」に対する答弁書を公表した。 安倍首相は6月10日に、保険外併用療養費制度に新たに「患者申出療養(仮称)」を創設することを表明。これは、患者が最先端... ・・・もっと見る
[医療保険] 医師と柔道整復師で各種加算、往診料が異なることの理由を答弁
「医師の診療報酬と柔道整復師の施術に係る療養費に関する質問」に対する答弁書(6/27)《内閣》
政府は6月27日に、「医師の診療報酬と柔道整復師の施術に係る療養費に関する質問」に対する答弁書を公表した。 丸山穂高議員(衆議院)は、医師の診療報酬、柔道整復師の施術に係る療養費の算定基準がどのよう... ・・・もっと見る
[医療保険] データヘルス計画の26年度中策定に向け、52の先行事例を紹介
モデルとなる「データヘルス計画」を策定する健康保険組合等の公表(6/25)《厚生労働省》
厚生労働省は6月25日に、「モデルとなる『データヘルス計画』を策定する健康保険組合等」を公表した。 社会保障・税一体改革、さらには成長戦略(日本再興戦略)等においては、『国民の健康長寿を延伸する』こ... ・・・もっと見る
[医療改革] 皆保険維持した上で医療等サービスの生産性改革を 経済同友会
医療・介護サービスの生産性改革を(6/24)《経済同友会》
経済同友会は6月24日に、「医療・介護サービスの生産性改革を」と題する提言を行った。 経済同友会では、「病院や介護施設を中心とする医療・介護サービス」領域は、我が国では約38兆円、海外にも目を広げれば... ・・・もっと見る
[医療情報] 医療分野に共通番号導入し、医療の質向上と保険財政改善を
医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会(第2回 6/24)《厚生労働省》
厚生労働省は6月24日に、「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」を開催した。この日は、構成員からプレゼンテーションが行われた。 プレゼンを行ったのは、(1)大山構成員(東工大像情報工学研... ・・・もっと見る
[規制改革] 改訂「骨太方針」「成長戦略」まとまる、薬価改定の頻度を検討
経済財政諮問会議・産業競争力会議 合同会議(第6回 6/24)《首相官邸》
政府は6月24日に、経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議を開催し、「経済財政運営と改革の基本方針2014」(骨太方針の2014年版)(p2~p38参照)(p261参照)と「日本再興戦略」改訂2014(成長戦略の改訂版)(p39... ・・・もっと見る
[医療保険] レセコン使用し書面請求する医療機関、電子請求へ移行予定多し
電子レセプトへの移行確認結果(6/23)《厚生労働省》
厚生労働省は6月23日に、「電子レセプトへの移行確認結果」を発表した。 医療機関等については、原則、レセプト請求を電子媒体で行うことが求められている。しかし、レセコンを使用して書面で請求している医療... ・・・もっと見る