気になるタグ #介護保険
[看護] 訪問看護の体制整備と人材確保で厚労省に要望書提出 日看協
厚労省老健局に要望書を提出 人々の安心な暮らしと尊厳を守る訪問看護の体制整備と人材確保を(5/28)《日本看護協会》
日本看護協会(日看協)は5月27日、2020年度予算・政策に関する要望書を厚生労働省の大島一博老健局長に提出した。同省の「医療従事者の需給に関する検討会」で、25年に必要な訪問看護従事者数は約12万人と推計され... ・・・もっと見る
[介護] 一般介護予防事業の推進検討会が初会合、今冬に意見取りまとめ
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会(第1回 5/27)《厚生労働省》
厚生労働省の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」は5月27日、初会合を開いた。一般介護予防事業は、通いの場を拠点に高齢者の自立支援や高齢者を支える地域づくりなどを目指す、市町村主体の事業。高齢... ・・・もっと見る
[介護] 高齢化の地域差踏まえた医療・介護連携などが論点に 介護保険部会
社会保障審議会 介護保険部会(第77回 5/23)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会は5月23日開かれ、地域包括ケアシステムの推進に向けた介護サービスの提供や基盤整備について議論した。厚生労働省は、今後、医療・介護双方のサービスを必要とする85歳以上の高齢者が... ・・・もっと見る
[医療改革] 改正健保法が公布、オンライン資格確認20年度稼働へ
介護保険最新情報 Vol.729(5/22)《厚生労働省》
厚生労働省は5月22日、オンラインによる医療保険の被保険者資格の確認や、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施などを内容とする、「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正... ・・・もっと見る
[介護] 70歳代の認知症発症1歳遅延を政府目標に設定 認知症有識者会議
認知症施策推進のための有識者会議(第3回 5/16)《内閣府》
政府の「認知症施策推進のための有識者会議」は5月16日、今後の認知症に関する政府の取り組みを大枠で固めた。認知症の「予防」と、認知症の人との「共生」を車の両輪として施策を推進する政府の基本方針を明示。「7... ・・・もっと見る
[介護] 科学的介護を裏付ける新DBの構築で議論 厚労省検討会
科学的裏付けに基づく介護にかかる検討会(第7回 5/9)《厚生労働省》
厚生労働省の「科学的裏付けに基づく介護にかかる検討会」は5月9日開かれ、介護サービスによる介入とその効果に関するエビデンスを蓄積する、新たな介護データベース「CHASE」について議論した。検討会は2018年3月の... ・・・もっと見る
[介護] 介護医療院の療養床数、19年3月末時点で1万床を突破 厚労省
介護医療院の開設状況について(4/26)《厚生労働省》
厚生労働省は4月26日、2019年3月末時点の介護医療院の開設状況を公表した。それによると介護医療院の合計施設数は150施設となり、18年12月末時点に比べて37施設増加。総療養床数は1万床を突破し、1万28床(前回比2,6... ・・・もっと見る
[介護] 介護医療院への転換促進で報酬上の対応など要請 財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(4/23)《財務省》
財務省は4月23日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した資料で、介護分野の改革についても提言した。サービス提供体制では、25対1医療療養病床や介護療養病床からの介護医療院への転換について、定期的に進捗... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 19年1月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(平成31年1月審査分)(4/19)《厚生労働省》
厚生労働省は4月19日、19年1月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(p1参照)。 【受給者数】・介護予防サービス:▽総数/74万4,300人▽介... ・・・もっと見る
[改定情報] 【特定処遇改善加算】の運用でQ&Aを事務連絡 厚労省
介護保険最新情報 Vol.719、2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)の送付について(4/12)《厚生労働省》
厚生労働省は4月12日付けで、「2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)」を都道府県などに事務連絡した。19年10月の改定で創設される【介護職員等特定処遇改善加算】(以下、【特定加算】)の取得要件や、事業... ・・・もっと見る